
ベビー用ベッドガード導入後、ガードを跨ぐ必要はありますか?扉付きやメッシュ部分が下げられるガードはあるでしょうか?
ベビー用ベッドガードを導入した場合、ベッドに入る時はガードを跨ぐしかないですか?
現在ダブルのマットレスで息子と添い寝してます。
頭側と片側は壁、反対側に低めの棚を置いて落下防止にしてます。足元側はベッド入るためにあけてあります。
これで、寝てる時は特に落下しないんですが
最近つかまり立ちを覚え棚の上に身を乗り上げるようになり危なっかしいのでベッドガードを検討してます。
買うとしたら棚側と足元側の二辺でいいかなと思ってます。
ただ心配なのがベッドに入る時は跨がなきゃいけないですよね?面倒だし、抱っこしながらベッドに入るので危なそうで心配してます。
扉付きとか、一面だけメッシュ部分を下げられるガードとかってあるんでしょうか?
- ママリ(3歳3ヶ月)
コメント

🎵🐰
ベッドガード(布団の上に80cmくらい出てます。)使っています!
つかまり立ち対応のベッドガードは基本的に下げられるタイプだと思います😌
うちも頭側と片側は壁なので、反対側の壁と足元のニ辺にベッドガード付けてます✨

shiro
ベッドガード使ってます!
壁際ベッドなので2辺つけてますがどちらも下げられます。
ただ、子供を寝かせる時と朝の部屋を移動する時以外は上げて固定するときにカチッと音がうるさいので後から自分が寝る時には跨いで入ってます(´・_・`)
-
ママリ
下げるのは片手でいけますか?
もしよかったら商品名教えてほしいです🥰
なるほど、音は地味に気になりますよね!跨ぐのも自分一人なら大丈夫だと思います☺- 9月24日
-
shiro
一気に全部下げる場合だと両手でしないとダメですが片方ずつ下げることはできます!
[Baby Gooベッドガード]を使ってます!
いい点はダブルチャイルドロックがついていて安心なのと両手ですれば昇降バーの上げ下ろしは比較的スムーズです。
サイズもたくさんあります。
気になるの点は上げた時のカチッとした音。
シーツ交換は少し大変かも。
ちゃんと固定するにはネジ止めが必要なのでそれができるベッドかは確認が必要です!- 9月24日
-
ママリ
詳しくありがとうございます😭✨
ネジ止め必要なんですね💦
下はすのこなので、位置さえ合えば大丈夫だと思いますが確認してみます🥰- 9月24日
-
shiro
最初はマットレスも分厚いし重さでどうにかなるかな?っと思ってましたが娘がつかまり立ちしはじめてから想像以上にガンガン揺らすのでネジ止めできるものの方が安心かとは思います!
それぞれベッド環境も違うと思うので参考までにはなりますが😊- 9月24日
-
ママリ
たしかに揺らされたら危ないですね💦
参考にさせていただきます😊💓- 9月25日

きなこ
見当違いのコメントなら、本当にすみません💦
うちはベッドガード使ったことないのでわからないのですが、あういう商品って確か1歳半〜とかでなかったですか?以前それ未満の月齢で使用して窒息してしまった事件を思い出して…。もし検討中の商品が対象月齢でしたらすみません😣😣無視してください!
-
ママリ
今調べて事故の記事も読んできました。
確かに18ヶ月以降の使用とされているみたいですね。。
ただ、だからといってガードなしの方が安全かといえば色んな環境のおうちがあるのでそうとも言えないかな…というのが私の見解です。
ベッドを壁に付けているだけでも隙間が生まれる可能性はあるし、寝かせている間ずっと見ているのは現実的に不可能なので各個人の判断に委ねればいいと思ってます⭐️
とりあえず我が家の場合ですが、ベッドガードつけたとしても棚は移動させないので、隙間に関しては問題ない想定です!
注意喚起ありがとうございます😊- 9月25日
ママリ
下げられるんですね!!
下げるのは楽なんでしょうか?片手でいけますか?
もしよろしければ商品名教えていただけると嬉しいです( ¨̮ )💓
🎵🐰
片手で下げられますよ☺️
カチャっとロックを外して下にずり下げるイメージです!(うまく説明できなくてすみません💦)
うちは、WOOCEのベッドフェンスを使っています!
Amazonなどで見ていただくのが1番分かりやすいと思います🥺
ママリ
商品名ありがとうございます🥰
Amazonで見てみます!!