![ま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供のイヤイヤ期に悩み、育児と夫との関係に不安を感じています。子供の影響や自分の性格についても悩んでおり、週末や連休が特につらい状況です。
二人で泣かれたり余裕がなくなり
思うように物事が進まないと
大きな声がでたり
大きな音をたてたりしてしまう。
辛くなりまずは婦人科でイライラの漢方薬をもらったがあまりひどくなるなら心療内科をすすめられた。
2歳の娘は保育園に行っています。
イヤイヤがひどく
買い物にいけば手を繋ぐのも
ごはんも、お風呂入るのも出るのも
車のチャイルドシートに座るのも
着替えも、寝るのも、
いやとされるとしんどくなる
一人では
子供2人を連れて
出かけたくないです。
イヤイヤなのか試し行動もすごく
わざとこぼしたりあっち行って!と
いってきたりとひどいです。
自分がコントロールできないことがいけないのに子供の成長過程に自分の性格が影響したら嫌だな
とも感じて
旦那があまりに自由に趣味の自分時間を作ると嫌な気持ちになって怒って口論になることもある。
旦那も短気なので子どもに強く言ったり
するとそれはそれで嫌な気分になったりもします。
子供はかわいいし大切だけど自分が育児を楽しめないときもあって
友人に相談したこともあるが私の感じ方なのでは?と言われてポジティブになれないことも悲しくなる
娘はYouTubeがだいすきでYouTubeを
みていると落ち着いてるので見せて
いますが成長にも影響するのではないかと
不安にもなります。とにかくしんどくて
週末や連休はとくにつらいです。
- ま(3歳6ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
まずは一時預かりなどの使用をお勧めします。1人でゆっくり休む時間が必要ですよ。YouTubeは頼りまくるって全然良いと思います!
ま
ありがとうございます。🙇