
離婚を考えており、住宅ローンや養育費、家の所有権について悩んでいます。具体的な状況や選択肢について教えてください。
離婚と持ち家(住宅ローン)ありについて
離婚を検討しています
家のローンは諸々込みで約2500万借り入れました
夫名義、連帯保証人なしです
現状夫が実家に帰っていて私と子供が住んでいます
①離婚した場合、売却して完済しきらずマイナスでも足りない分は折半ですよね。両方または片方だけ払えるお金がない場合はどうなるのでしょうか?
②保育園入れるまで産育休。復職してもフルタイムのパートです。借り換えは無理ですよね?
③夫名義のまま夫がローンを払い私と子供たちが住んだ場合は養育費は貰えないまたは減額になりますよね?
④離婚後自分が社員で働けるようになってから、ローンの借り換えできるんでしょうか?
⑤夫名義のままローン完済した場合、家や土地は夫の財産ですよね?自分の所有にするには手続き大変ですよね
私自身特に今の家に住み続けたいわけではないのですが、売却してのマイナス分を払える余裕もないので悩んでます
沢山の質問すみません
離婚してゆくゆく社員として働き、母の実家を建て替えて同居するのも良いかなと妄想程度にも考えていて…。
- はじめてのママリ🔰

ママリ
1、離婚理由によります
2、パートですと借り換えは難しいと思います。
正社員なら復帰後可能性はあります。
3、養育費とは別の話で養育費はもらえます(夫が払えるからまだ別の問題です)
4、2、に書いたとおりです。ローン審査が通ったら、夫に贈与税を払って名義を変えるか、前夫から買い取れば良いと思います。
5、夫の財産です。

のん
①負債として残るので、どこかから借り入れる、新たにローン組むなど債権者に相談してください
②債権者次第なので相談して下さい
③取り決めによります
④債権者次第です
⑤手続きするのは難しいです。贈与になります。
コメント