※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
お金・保険

家計のやりくりについて相談です。結婚後の貯金方法や家計簿アプリの活用法を教えてください。旦那と一緒にやりくりしたいです。

家計のやりくりについて聞きたいです!

独身時代は貯金が好きで貯めてたんですが、結婚後なかなかできず、結婚4年になったのでそろそろしっかりしたいと思います!
皆さんの家計のやりくり方法について教えてください!
アプリで付けてる、家計簿付けてるなど色々教えていただき参考にしたいです!

いま考えてるのは、旦那が無頓着なので二人でつける方法が良いと思ってます!

コメント

はじめてのママリ

貯金の経験ゼロだったので、まずはノート買って、買ったもの書き込む(orレシート貼る)、必要経費、避けようと思えば避けられた経費の2つだけに仕分けして1週間ごとに集計…を3ヶ月してみてだんだんと使ったお金の仕分けに慣れてから、アプリでつけるようにしました!

  • まる

    まる

    ありがとうございます😊
    確かに最初はお金の流れを把握しないといけないですよね😥

    • 9月24日
deleted user

子ども居るとなかなかノートに書く家計簿が難しくて、アプリ管理しています🙌

  • まる

    まる

    そうですよね😅あまりしっかりした物だ続かないので、悩んでます🤣

    • 9月24日
もちこ

私は家計簿とか続かないタイプなので😅
お給料が入ったその日に何にどれくらい使うかお金を振り分けます!
(例:食費4万、光熱費○万、など)
それで余った分を先に貯金してしまい、振り分けたお金で1ヶ月やりくりします!
その月によって予算オーバーしてしまうこともあるので、お給料に余裕があれば貯金の他に「予備費」を設けて足りない所に補填したりしてます✨

  • まる

    まる

    私もゆくゆくは先分けで管理をして行きたいと思ってます!
    いきなりやって出来るか不安でしたが、もちこさんは家計簿とかは無しで先分けだけですか??

    • 9月24日
  • もちこ

    もちこ

    振り分け内容をスケジュール帳にざっくり書いたり計算したりのメモはしますが家計簿は付けてないです!
    先分けしてその月の予算から「今月はとにかく必要最低限の買い物で節約しなきゃな」とか余裕ありそうな月は「ちょこっと外食する余裕あるな、遊びに行けそうだな」とか今月どう過ごすかをイメージしてお金を使ってく感じです!

    • 9月24日
  • まる

    まる

    その方法なら余裕のある月は外食に回せたりしますし、良さそうですね!!
    参考にさせていただきます!

    • 9月24日
ピノ🔰

クレジットカード決済や自動引き落としがメインなのでマネーフォワードというアプリで管理してます。楽ちんで使いやすいです!
普通に暮らして1ヶ月の出費を見直し、減らせるところを見つけ出します。うちの場合は、健康のために食費を抑えたくないので、その他の部分から削減を目指してます☺️

うちでは私がお金の管理を全てしていて、主人にはお金の使い方の指導をする笑、という形をとっています✨

まるさんが一番やりやすい方法がみつかるといいですね♡

  • まる

    まる

    カードも使うんですが、いくら使ってるか危機感が持てないのと、タイムラグが計算しにくいのでは、、、と思ってしまいます😅慣れれば良いんでしょうけど。。

    • 9月25日
ママリ

私はノートに書いてます。
貯金が趣味なくらいケチなので😂
食費・日用品
毎月の固定費等
給料、支出、貯金できた額が明確にわかるので楽しいです😊
通帳記帳もしてます。
ノートだとぱっと見返せていいです!
必要なものは買いますが支出が少なく、貯金が多くできた月は嬉しいですね😊
夫が金使い荒いので私が管理して夫の貯金、1年前結婚当初0だった貯金がやっと90万まで貯まりました!
貯金楽しいです😂