※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子の歯磨きとスプーンの持ち方に悩んでいます。どう促せばいいでしょうか?

息子は歯磨きが嫌いで自分ではしません。私としては下手でも自分でしてほしいのですが、息子は私がするものだと思っているようです。どのように自分でするよう促せばいいですか?歯磨き粉は嫌がります。
また、スプーンの持ち方も手の甲が上になるような持ち方をしています。箸は補助つきのものを使ってますがスプーンの持ち方が逆なのでなかなか本当の橋の持ち方に進めません。食事中、持ち方を直そうとすると怒って食べなくなります。どのように対応したらいいですか?

コメント

コスタ🛳

私はどちらも興味が出るまで待ってます!
どちらも遅かれ早かれ、みんな自分でできるようになることなので急がなくていいや〜と思ってます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。3才7ヶ月なのでもう日常生活の流れを自分で色々してほしいと思うのですが。他の子を見ると箸をきちんと持てたりするのでうちの子は遅いんだなと焦りを感じてしまって。興味出るまで待って大丈夫ですかね?私もいつかは自分でするようになると想ったりもするんですよねえ。

    • 9月24日
  • コスタ🛳

    コスタ🛳

    お箸も歯ブラシもできるようになるまでは個性もあると思うので気にしてないです!
    大人になっても箸使えない、歯ブラシしない人はいないので気長に待つようにしてます😂

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、息子のやる気を待ってみようと思います。それまでは促しはしても、無理強いはしないようにしたいと思います。

    • 9月24日