![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が子供と過ごす際、テレビを見せて寝てしまい、イライラしてしまいました。皆さんの旦那さんはどのように子供と過ごしていますか。
旦那は仕事が忙しく毎日帰りが夜10時〜12時、私は専業主婦です。
子供たちは4時、5時台に起きることが多いです。
私は毎日子供たちと一緒に起きていますが、今日は旦那が「俺が一緒に起きるからゆっくり寝てていいよ!」と言ってくれました。(たまにそう言ってくれます)
嬉しかったのですが、ずっとテレビを見せていて自分はソファで寝ていたんです。子供たちは「○○だー!」とか言ってるのに旦那は寝てるので無視。それにお腹もすいているのにそのまま。私は、ご飯とかをおわらせてからテレビをみるならまだ許せたのですが、そこにイライラしてしまい、言いに行ってしまいました。すると「他人に任せられないなら自分が起きたら?俺は毎日仕事仕事で休みたいし、手を抜かせてよ」と言われ(ごもっともなのですが)、『他人』と言う言葉にひっかかってしまいまた言い合いになりました。あとはそれを言ったときに「そんな単語でひっかかるなんて、発達なんか?」と言われまたそこでも腹が立ちました。あとは私だって、仕事はしてないけど毎日頑張ってるんですけど?!と思ってしまいました。
やり方を押し付けるのはよくないというのはわかっていますが、気になってすぐ言ってしまいます。
みなさんの旦那さんはこういうときどんな感じで子供たちと過ごしていますか?わたしがおかしいのでしょうか?
- はじめてのママリ(4歳1ヶ月, 5歳8ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
毎日ワンオペお疲れ様です。
ずっとこどもと一緒にいると疲れますよね。
任せている以上、マイルールの押しつけはやっぱりよくないですね💦
言われた旦那さんもカチンときて当然だったと思います…。
朝からテレビ見ても、ご飯食べる時間があとになっても大丈夫です✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちはそもそも子供の面倒を見ないです笑
子供に話しかけられて無言とかあるので返事しなよ!って言います。
イライラする気持ちすごくわかります。
テレビで手を抜くのはいいにしてもご飯をあげたりしないのは違いますよね。
もしかしたらそのうちあげようと思ってたとか、子供を見るだけの気持ちでご飯は奥さんが起きてきたらとか子供がお腹空いたと訴えたらあげてたかもしれませんしそこに対しても考え方が違うんでしょうねきっと。
結局、自分は大変な中やってあげてる感でやってる事で子供の事とか考えず自分中心でしか動いてないんだろうなと思いました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自由にさせてます!
私自身も働いてて共働きですが夫に任す時は自分が休むのが目的なので😂
ダラダラしてようが、ご飯が適当だろうと毎日続くわけじゃない(毎日は私がしてて夫が休みの日くらいしかできない🙄)ので、その日くらいはお好きに〜のスタイルです!
怪我しそうなこととかは伝えますが怒った言い方はしません🤔
コメント