
夫の在宅勤務がストレス。家事育児ノータッチで、赤ちゃんの世話も難しい。自分の時間を確保できず、リラックスもできない。在宅勤務の旦那さん、ストレスなし?対処法は?
夫の在宅勤務、リモートワークがストレスです。
コロナ禍ではじまった夫の在宅勤務。
週5在宅してます。
在宅勤務といっても常にビデオ会議なので、家事育児はノータッチ。お昼だけリビングに来てセルフで適当に食事をとってもらってますが、夫が常に家にいることが正直ストレスです。
休憩といってテレビの時間を奪われたり、赤ちゃんが寝ているのに物音を立てられたりと日々ストレスです。
昼間からスキンシップを求めてきたりするのも嫌です。
またこの時間は静かにしてなどと言われるのも、こっちは家なのになんで気を使わないといけないんだ?って思ってしまいます。
赤ちゃんもいるので外に出歩くのも簡単ではありません。
このまま永遠に続くのかと思うと私が1人の時間、安らげる場所はどこにあるんだろうと思ってしまいます。
ちなみにカフェやワーキングスペースで仕事をするつもりはないようです。
別の部屋で仕事をしていますが、いること自体が気になってしまい、ダラダラ過ごしたい日もリラックスできません。
旦那さんが在宅勤務の方、ストレスはないですか?どう対処したら良いでしょうか。
- ことね(2歳11ヶ月, 8歳)
コメント

えだまめ
うちも在宅勤務の日が多いです。
ビデオ会議も多くて、映るから部屋に入ってこないでと言われます😥
娘のオモチャや勉強道具を置いている部屋なので、会議始まるまでに必要になりそうなものはリビングに出しておいたり、面倒です😥
それに娘のお友達も家に呼べないし💦💦
でも外で会議とかも出来ないし、出来たとしてもなかなか「外で仕事してきて」って言いにくいですよね😥💦
私も前までは夫が仕事してるしなんだかダラダラしにくい、と思ってましたが、もぅ気にせずダラダラしています💦
だって家だし❗と思って💦
気にせずダラダラ出来るようになってからは少し楽になりました✨
でもうちはそこまで毎日じゃないのでまだ気楽なもので、毎日だと本当しんどいですよね😥😥💦
昼間からスキンシップ求めてくるのが嫌なのもすっっごく分かります😥😥

はじめてのママリ🔰
うちはコロナ前から完全なるリモートワークなのでもうこの生活4年目です。
アパートで部屋数がないためリビングのすぐ隣が仕事部屋。
私はストレスで産後ずっと自律神経が失調しています😇
一生私には一人でリラックスできる居場所がないのかと思うと発狂しそうです。
そしてまさについ最近、あっわたし夫の在宅ワークがもう限界なんだわ、と気付いて夫とたくさん話し合いました。
夫は在宅ワークが快適すぎて私の不調やストレスに全然気付いてなかったと。
私も変に我慢強いので限界が来るまで言えませんでした。
まだ着地点は決まってませんが、夫が家の近くに仕事部屋を別で借りることになりそうです。
お金はかかりそうですが、私はもう限界でした。
りんりんさんも体に不調が出る前に、本音を伝えて話し合った方がいいかもしれませんね。
-
ことね
そうなんですね😢適度な距離感、家に1人になる時間って必要ですよね。またいないなら諦めがつくけどいると家事育児ノータッチなのが余計イライラします。
たまには趣味のDVDとか誰にも気にせずダラダラ見たいです😂私もたまにストレスでおかしくなりそうです。
話し合いで解決に向かいそうでよかったです。
どんな風に話し合いましたか?
私も何度か話したことはありますが、「仕方ない」「俺がいるのがそんなにいや?」「気にせずダラダラすればいいじゃん」「じゃあどこで、仕事しろと?」「そんなに一緒にいたくないの?」となってしまい進展しません。
リモートワークになり、さらに私が育休になり、言い争いが増え夫婦仲も悪くなっているような気がします。- 9月25日
-
はじめてのママリ🔰
分かりすぎます😂
リモートワークって意外とミーティングが詰まってたりして融通も効かないし家のこともしてもらえないですよね💦
しかもちょうど家事が終わってポテチ食べてる時とかちょうど見てたドラマがベッドシーンの時とかに限ってリビング入ってくるんですよね。笑
うちは最近マイホームを計画していて、それがきっかけで話し合いました。
夫は当然、仕事部屋ありきの間取りを提案してくるのですが、私からしたら何千万もローン組んで自分にとって居心地の悪い家を買うのか?と思うといやいや無理‼︎それだけは勘弁して‼︎となり…笑
我が家の場合はコロナ関係なく夫が好きで在宅してて、定年までリモート確定してるので、またちょっと状況が違うかもしれません💦
私の伝え方も「この先ずっとあなたが在宅ワークを望むなら、私はもう一緒の人生を歩めないかも。」くらいのトーンだったので、夫も焦ってそれならライフスタイルを変えよう‼︎と言ってくれた感じです。
旦那さんはこの先もリモートが基本になりそうなんでしょうか?
それともコロナ次第でまた出社になりそうなんですかね?- 9月26日
ことね
全てにですよね!😂って同意です!
うちも映らないように、静かにが一日中で掃除機もかけられずストレスです。赤ちゃんもいるので、やっと寝たと思ったらバタバタやってきたりするのもかなーりストレスです。
友達も呼べないです。
向こうからすると仕事なんだから仕方ないって言います。
部屋も余裕がないので子どもたちが成長して部屋を与えたら仕事部屋はなくなります。リビングで仕事なんてなったら気が狂いそうです。
でもこれって会社(いまの社会?)も責任ありますよね?
会社も家の一部屋占領して、家族も気遣って生活してるの何とかしてほしいと思います。一時期だけだと思ってましたが、このまま定年までこれかと思うとつらいです。