※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あー
家族・旦那

お義母さんが孫を預かりたがることに困惑しています。旦那と子供だけで義実家に行くのも嫌なのですが、私の考えはおかしいでしょうか。

お義母さんいい人なんやけど、孫を預かりたいオーラが半端なくて嫌だ(笑)預かっても怪我とかさせないよとか、出産のとき預かるよ、とか大丈夫でーす。実母に預けマース。って思う
旦那と子供だけで義実家に行かれるのも嫌
私が変ですか?

コメント

メンズ4人プラスも一人ママ

良い人と安心して託せる人は違いますよね💦
私も正直不安しかありません💦笑
嫌いじゃないし仲良しとは思いますが…笑
旦那と行かれるのは羽伸ばせる~~~と思っちゃいます😆
でも確かに実母のが安心できる…笑

  • あー

    あー

    そうですよね💦
    実母が近くにいるのに
    義母に預けるメリットもないので
    頼るつもりもありません
    旦那と行かれるのも
    なんか嫌なんですよね、ヤキモチかな(笑)
    そもそもいい人だけど
    義母が苦手なのかもしれません(´・ω・`)

    • 9月24日
  • メンズ4人プラスも一人ママ

    メンズ4人プラスも一人ママ

    確かにメリットはないかも…笑
    うちは義妹も一緒なのでワガママ三昧になると思うしあとから旦那にチクチク嫌味言われそうなのではなから預けません😅
    自分が知らない子どもの時間にヤキモチはあるかもですね(•∧•)
    もし義母に預けて何かあっても大丈夫です~~~って苦笑いしか出ない結果を考えたら預けないのが賢明ですよね😅

    • 9月24日
はじめてのママリ🔰

そう思うのも分かりますが、うちは男の子2人なのでお嫁さんにそう思われると思うと辛いので思わないようにしてます🤣

  • あー

    あー

    なるほど😭
    そういう考え方も出来ますね😭
    うちの旦那さんも男兄弟しかいないので
    お義母さんからしたら娘がいないので
    預かりたいのかな😭
    でもなんか義母ってだけで
    拒絶しちゃいます😭

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分も同じ道を行くので…😅義母ってだけで嫌なんだろうなと思うと悲しくないですか?彼女やお嫁さんと仲良くしたい…!

    うちも旦那は男兄弟だけなので私は思い切り甘えさせてもらってます🤣

    義姉はたぶん義母ってだけで嫌タイプですが、甘えまくってる私の方が案外いい関係築けてますよ。

    • 9月24日
プーさん🐻

変じゃないですよ☺️
私の義母もお世話したいマンです…。
「出産時に預かるよ」「なにか手伝うよ」とまぁまぁそれはそれは…。
旦那は改心しましたが、また義母の味方になったら嫌だったので「お義母さんが出産のときって産前から里帰りしてたんだよね…?子供連れての里帰りしたんだよね…?自分は実母に預けてたのになぜなんだ?😂」って言っておきました💖

  • あー

    あー

    お世話したいマンうざいですよね😂
    出産の時は実母に預けますという話をしたら
    お母さん大変だよ?私が預かるよ?って😂いやいや、実母の方が慣れてるし、安心して預けられるんだわ😂って感じです。里帰りも長いと旦那が寂しいねぇ。可哀想だねぇ。と😂

    • 9月24日
はじめてのママリ

義実家は嫌いです。義母はすでに他界してまして義父に義姉がホント嫌いです。義父には娘は可愛いからと 私に何が言いたかったのか?長男の嫁に言う事じゃないと思うから旦那にいいました。私に失礼だと。義姉は何様?義実家に行き義姉に挨拶したのにドタバタ音たてながらキッチンへ行き何が言いたいの?
もう嫌すぎる。義実家にはいかないです。子供さわらせたくない。

あー

義両親に加え義兄弟までうざいだなんて
やってられませんね💦
私も義実家には行きたくないし
触られたくないです。
なんか悪気ないんですけど
ねっちょりとした性格が苦手💧

deleted user

私も同じです!
義両親は(義姉が親に頼りまくりの子育てでよく預けてる為)子供が赤ちゃんの頃から預かりたい預かりたいとうるさく😅旦那も預けたい派でウザかったので、、、私はいやいや一度2時間ほど預けたらまぁやらかしてくれて😑2度と預けるかー!ってイラついたのでその後は一切預ける事は無し。
別に嫌いではないしいい人達ではあるけど、、、信用はゼロなので😅苦笑
うちも旦那子供で義実家行くの禁止してます!笑

うちは実家がかなり遠いので子連れだと厳しい用事の時とか義実家に頼れたらとても楽なんですけどね😩信用できない人に子供預けるなんて出来ないので、、、近くに住んでる事自体がしんどいです😩

  • あー

    あー

    預かりたい!とうるさいの
    ほんとうざいですよね💦
    うちの旦那さんは
    私が怖いのでいつも苦笑いして終わります(笑)
    まだ1度も預けたことないですが
    これからも預けることはないと思います(笑)
    私はありがたいことに
    自分の実家が近く
    旦那の実家の方が遠いです✨
    なので余計預けることないです(笑)
    預けてほしいなら
    まず信用を勝ち得てほしいですよね💦

    • 9月24日
みーちゃん✴︎

昔はそうでした😅   
預けるの嫌でしたけど割り切って頼れる所は頼ろうと思って😅
自分の実家が県外って言うのありますけど💦

今は逆に預かってほしいのに
全然預かってくれなくて
こっちも言うの気遣うので言えないです😥

あー

自分の実家が遠いと
たしかに頼れるところには
頼りたいですね😭

赤ちゃんの頃から
義実家にいくと
旦那と2人で遊びに行っておいでよーとか
預かりたいオーラがすごくて
逆に預けたくなくなりました(笑)