![にじまみぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供を育てる覚悟や責任について考えさせられています。育て方に悩み、仕事復帰後の不安も感じています。どうすれば気持ちを上手く伝えられるか知りたいです。
子供できる前、2人目産む前までは
自分達の子供欲しいな〜と
漠然と、深く考えず思ってました。
姉と出産のこと話してる時に
「この世に生を生み出すんだから
それなりの覚悟と責任は必要だよね」
と言われ、ハッとしました。
子供を産み育てる事は簡単なことではないとは
頭では思って分かってるつもりだったけど
その言葉がずっと心に響いて離れなくて
姉には娘が居るのですが
子供なんだけど1人の人として
子供が言った言葉は一旦受け止めて
ママはこう思うよっと伝えてます
それも凄いと思ってる反面
その育て方も一見簡単そうで実際難しく
慌ててる時など余裕がない時に
ついつい押し付けた言動になってる事があり
いつも旦那には「コレは親の都合だよね」
と言われちゃいます。
自分の気持ちに正直に強く優しく
伸び伸び育って欲しいと思ってます
その気持ちを上手く伝わるような
育て方ってなんなんだろう。
育休中で比較的、余裕がある生活ですが
仕事復帰したらカリカリなりやすいんだろなと😓
何を言いたいのか分からなくなって来たけど
子育ての壁にぶち当たってる気がする。
ママ歴3年どうしたものか、、、
日々、必死に生きるしかない笑笑
- にじまみぃ(3歳2ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
子供欲しいなーってゆうのは人間の本能なんでしょうね😅私も産んでからハッとしました笑
お姉さんすごいですね…✨
にじまみぃ
動物的本能でしょうね笑笑
生存するための
ダメな事はダメと教えつつ
この子達を尊重できる母で
いたいなぁと思います笑笑
宣言したとこで困らせてすいません🤣
ちょうど同い年の
お子さんがいらっしゃるんですね😁
性別は真逆ですが🤣