※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月半の息子が夜寝て1時間後に泣くようになりました。夕方の離乳食や寝る前のミルクの量、夕寝が影響しているのか気になります。同じ経験の方、教えてください。

ちょっと気になったので同じような経験ある方教えてください。
7ヶ月半になる息子が最近夜寝て1時間後に必ず泣くようになりました。寝言泣きのような感じの時もあればそのまま再入眠できずに起きて抱っこで寝かせるということもあります。
それ以外は夜中一回だけミルクという感じなのでそんなに大変ではないのですが少し気になってます。
夕方の離乳食を食べた後、寝る前のミルクの量は毎回60〜100程度で少ないのですがそれが関係してるのかな。とか夕寝(30分)が影響してるのかな?とか、、、

ちなみに寝る時は一緒に横になっていれば、私にくっついて寝てくれます。
もしわかる方や同じ経験された方いらっしゃいましたらお願いします。

コメント

mamari

うちは今だいたい2時間おきです。寝言泣きかな?と思ったら身体が起き上がって完全に起きちゃうことも💦うちは、歯が生え始めたあたりから寝言泣きからの夜泣きになりました!あとは睡眠退行です😭

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    たしかに上の歯茎から白い歯が見えてきました!関係あるのかもしれないですね!!
    睡眠退行辛いですよね🥲うちも寝返り時期の4ヶ月の頃ありました。成長とともにママは睡眠不足になっちゃいますよね💦いつか終わりがくることだと思うのでお互い頑張りましょうね。

    • 9月23日
  • mamari

    mamari

    うちも今上の歯が出てきてます。睡眠退行が4ヶ月あたりからのもうずっとです😭頑張りましょう!

    • 9月23日
鈴音.*

生後半年に同じ状態になり夜泣きがはじまりました🥹
初めは何かわからずどこか悪いの?となり病院にいましたが脳が1日のたくさんの情報を整理するのに追いつけず夜泣きになるけど成長とともにおちつくし終わりはくるよ!と言われ2歳まで続きました🥹
歯のはえはじめとも重なったのもあります!

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    夜泣きなのですね。これからもっと夜起きるようになるのかな。。と思うとちょっと不安ですが、その時は成長過程だと思って辛抱したいと思います😅😂

    • 9月24日