
実家に行くと疲れる。子供の世話や遊びに付き合い、ストレス。食事や注意もストレス。親の助けはありがたいがしんどい。同じ気持ちの方いますか?
自分の実家に行くと逆に疲れる人いますか?
4歳3ヶ月の息子、2歳半の息子、7ヶ月の息子がいます。
家が近いので遊びに行くのですが正直、あかちゃんの世話や上二人の遊びにずっと付き合って疲れます。
しかも、自分の家とは勝手が違うのもストレスです。
遊ぶものが少ないので私ばっかりと遊んでって言うしそれが一気に二人同時にきます。自分の家にいた方がストレスもなくイラつかずに子供と接することができます。子供もかわいそうです。
家にいるより私にべったりです。
ご飯も家なら私はテキトーに食べる(だって食べたり)のですが実家ではそうはいかないので、食べてると遊んでと言われるし、後で食べようと思っても遊ぼうって言われるしほんとイラつきます。
ミルクじゃないか?オムツか?とかなんかごぼしたぞ、とかわかってることを言われて(私の父)もうわかってるから静かしにしてほしいと思ってしまいます。
同じ気持ちの方いますか?
じぶんでも実家に行きたくないのは私は冷たい人間だなぁと思うしキャパもないなぁと自信も無くなります。
助ける気持ちで親はおいでと言ってくれていますが3人を連れていくのは結構しんどいです。
今日も頑張ろうと思って来ましたが既にイライラしています。
- ぞるじ
コメント

退会ユーザー
わかりますねー🥺
なので、私はあんまり帰らないですw

r.i.mama
うちも実家にいる方が気を使うし、家の方が楽できるので、用事ある時しか行かないです😂
結局見るのは自分だし、子供は遊びに来たと調子乗って大変だし、嫌味言われたりもあるので基本休みでも家で過ごしますww
-
ぞるじ
子供がちょっとはしゃいで逆に大変ですよね!笑。
まだ小さくて一人の時期とかは助かりました😭- 9月27日

ママリ
私も疲れるのであんまり行かないです。上の子はおばあちゃん大好きなので、迎えに来てもらって、上の子だけ遊びに行く時が多いです。
-
ぞるじ
子供だけで面倒見てくれるなんて助かりますね!
羨ましいです😍- 9月27日

ママリ
めちゃくちゃ分かります!!😂
触っちゃいけないものが多いし(子供仕様になってない)、犬もいるし、
子供を寝かせたい時間になっても、まだテレビを観てたり騒がしいので、きなか寝てくれずいつも夜更かしになってしまいます。
おまけに実家は喧嘩も絶えません😂
家事は母以外誰も(父と兄弟)動かないので、私が何かやらなきゃって思って自分の家にいるより疲れます。
ご飯作ってもらえたり、子供を遊んでもらえたり、助けてもらって有難い部分はたくさんあり、感謝もしていますが、自分達で生活スタイルが確立している分、実家であっても他の人の家に行くのはストレスですよね〜。
-
ぞるじ
そうなんです、ありがたいことはたくさんあるのにこんな風に思ってしまうなんてほんと自分勝手だなぁと思います🥶
今この年齢の子供の時期と人数的にもう移動もご飯も何もかも大変なので少し少なくした方がお互いのためかもしれません。。- 9月27日
ぞるじ
家が近いので帰らないとなぜ?っていう感じになるんですよね😖
退会ユーザー
確かにうちも近いので夫にもう少し実家に帰ったらとか言われますw
実家は落ち着くものだみたいなイメージがありますよね💦
毎週帰ってる友達とかいるけど凄いなぁーと思います💦