※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

プレ幼稚園の申し込みが遅れ、抽選で落ちる可能性が高い状況です。プレ幼稚園では同年代の子との関わりを持たせたいと考えています。実際のプレ幼稚園の内容について知りたいです。

立て続けの質問失礼します🙇‍♀️

下の子が今月生まれ、バタバタしていたせいで上の子のプレ幼稚園の申し込みに出遅れてしまい、周辺は全てだめでした😭
願書や申し込みはこれからでも説明会が既に終わっていておそらく抽選なので落ちます😭

家庭保育なのでプレ幼稚園で同年代の子との関わりを持たせたいと思っていたのに💦

実際プレ幼稚園ってどんなことをするのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

幼稚園によって全然違いますよ!
週に数回、集まって運動したりとかの園もあれば、普通に後期はお弁当持参で1日過ごしたりするとこもあるそうです。
ちなみにうちはプレ行かずに年少入園でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!金額も園によって様々だったのはそういう理由もあるのかな🤔
    ありがとうございます!

    • 9月23日
ハムサンド

運動したり、工作したり、お遊戯したりしました。
そこの幼稚園の先生が考えて色々やってくれるところもあれば、学研とかに外注してるところもあります。
幼稚園の雰囲気や子供との相性を見るなら、幼稚園の先生がやってくれてるところがいいと思います。

他の人もあちこち検討してると思いますので、説明会行ってなくても問い合わせしてみるといいと思います。

さとぽよ。

息子の幼稚園のプレは、週1で1時間学研の先生がやってくれるものです。
みんなが集まるまで自由時間でブロックやパズルしてその後、今日はこれをやりましょう!っていうのをやったり、毎回、朝は何食べてきた?って聞かれたりしてお話したり、絵本をみんなで見たり、ダンスしたり、ゲームしたりって感じでした。
それ以外の月1のイベントは、幼稚園の先生主体で園庭で遊んだり、お芋掘りしたりっていうのがありました。
優先枠になるのでプレ参加しましたがプレからのママさんとは仲良くなる機会が多かったので子供に対してじゃなくわたしも参加してよかったと思っています✨