
コメント

r.mama
今はそうでもいずれはママって来ますよ!
逆にゆっくりしよー!の感覚ぐらいでいても大丈夫ですよ!

はじめてのママリ🔰
そのうちママじゃなきゃダメになりますよ😊パパがいない時は大変でしょうが、パパがいるときは私なら喜んで任せてゆっくりします(笑)
-
yumama
本当にそんな日がくるのかな
って思ってしまってます
1週間私が入院して
帰ってきて拒否られまくってて
私の入る隙もないって感じで
辛すぎて
家を飛び出してしまいました- 9月22日
-
はじめてのママリ🔰
そんなにですか💦大丈夫ですか😭??
あんまり深刻に考えなくていいと思いますが…💭そういうとき旦那さんは何されてるんですか?間にたってくれないのでしょか💧- 9月22日
-
yumama
深刻に考えてしまってます😭
旦那は何も言わず黙ってます。- 9月22日
-
はじめてのママリ🔰
ママがこんなになるまで思い詰めてるのに旦那さんも旦那さんですかね…💧フォローすればいいのに🤔
大丈夫ですか?少し落ち着いて、一旦家に戻りましょう💦- 9月22日
-
yumama
いつもそうなんです、、
私がこんなに
思い詰めてるとも思ってなくて
子供なんだから
深く考えてないよ
って言われておわりです💦
ありがとうございます、、- 9月22日

ゆ
ウチの子もパパしか言いません。
早くママも言えるようになって欲しいです。
ママとしては少し寂しい気持ちになりますよね。゚(゚´Д`゚)゚。
-
yumama
そのくらいの月齢はパの方が
発音しやすいからだと思います
うちもそうだったので- 9月22日
-
ゆ
そーなのですね…
私にくっついてはきますがパパー!と言いながらくるので複雑です笑- 9月22日
-
yumama
まだそのくらいは
はっきりと認識してないんじゃないでしょうか
2歳半でも
間違えたりするので- 9月22日
yumama
友達にもそう言われましたが
本当に
そんな日は来るんですかね
今日は
全く受け流す事ができず
大人げないとは思いますが
家を飛び出してしまいました
r.mama
ええー😥大丈夫ですよ!
パパの所に行ってる間は自分の好きな事家の事してたら気が楽ですよ!
yumama
そう思える時もあるんですが
入院してて
久しぶりに会って
そんな感じだったので
自分のいる意味ってなんなのかなって思ってしまいました。
r.mama
そこまで考えなくてもいいと思います!
相手は所詮お子ちゃまです👍
気分は直ぐに変わりますよ🤫
yumama
そんなふうに
聞き流せないんです
その時だけとかでは無くて
ここ数ヶ月
毎日拒否られているので
r.mama
んー。お母さんのその感情とかが子供には伝わってるんじゃないんですかね?。
無理に引き寄せるよりたまに何かしてあげたりこれは絶対喜ぶ!とか毎日じゃなくてたまにしてみたらどうですか?
お子さんと2人で出かけるとか子供が好きな事をしてあげるとか!
yumama
してるつもりなんですけどね
上の子と2人で出掛けたり
でもだめみたいですね
すみません
今は自信無くしてしまってて
受け入れられなくて
r.mama
なら、様子見るしかないですね!あまり深刻に考えずに!
yumama
ありがとうございます。
せっかく
アドバイスくださったのに
自暴自棄になってしまい
申し訳ございませんでした