※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の「お受験系」とそうではない園の違いについて知りたいです。近所の幼稚園は人気で書類選考と面接があるけど、これはお受験系ではないか疑問。お受験系は幼児教室通いが必要と思っていたが、どうでしょうか?

幼稚園の「お受験系」とそうではない園の違いって何ですか?💦
今の家の近所の幼稚園、別にお金持ち幼稚園とかではないですが、人気の園なので書類選考と面接があります。
これは別にお受験系とは言わないですよね?書類選考があると地元の友達に話したら「うわーお受験系か!」と言われて😅

私の中ではその園に入るために幼児教室に通わせてたりするのがお受験系かなと(慶應幼稚舎とか)思ってたのですが…どうでしょうか?

コメント

トシ( ง*`꒳´*)วトシ

お友達さんは、当落がある状態をお受験だとおもったのかもしれないですね( *ˆ︶ˆ* )

私は、特に定員に達していなくても、親子ともに面接があったりすると受験だなとかんじます( *ˆ︶ˆ* )

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎年定員以上の申し込みがあるようなので定員以下でも実施するのかは分からず…
    友達の認識はそうかもしれないですね!私たちの地元では願書提出=入園決定なので。。

    • 9月22日
はじめてのママリ

書類選考があるなら厳しいお受験幼稚園なのかなと思います😅💦
普通の私立幼稚園だったら願書提出→面接なので、書類選考で落ちる人がいる時点で他の園とは違うなと思います🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、そういう認識もあるんですね💦
    地元の誰でも入れる幼稚園と今検討中の幼稚園しか知らなくて💦

    • 9月22日
さとぽよ。

うちの近所の幼稚園もプレが書類選考です😄
人気園ではありますがお受験の幼稚園ではないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も人気園なだけでお受験ではないとの認識でした💦
    人によってみたいですね💦

    • 9月22日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    お受験だと国立や私立のエスカレータ式のって感じですよね😄
    お受験幼稚園だと教室行く人が受験するって感じですもんね。
    教室行かなくても受かったケースも聞きましたがそういう園は狭き門ですよね😄

    • 9月22日