※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

乳幼児医療費助成の所得制限で対象外になった方いますか?子供の医療費が今後どれくらいかかるか心配です。

乳幼児医療費助成の所得制限で対象外になった方いますか?

私の住む市では所得制限があり通知が来ました。
恥ずかしながらその知識がなくびっくりしているのですが、今後子供が病院にかかるたびに大人と同じ保険料負担になるということでしょうか?

対象外になった方、次の医療費は大体どのくらいでしょうか?(>人<;)

何卒宜しくお願いします。

コメント

deleted user

大人は3割ですが、2割負担ですよ。

deleted user

喘息の薬を月に一度もらっていて、診察と薬で2,000円ほど。

歯医者のフッ素で3ヶ月に一度2,500円ほど。

で月2,000〜4,500円は必ずかかります💦それとは別で風邪などで受診したらプラスです。

deleted user

医療事務してます😊
小学校入学までは2割負担
入学後は3割負担(大人と一緒)です!

はじめてのママリ🔰

上の子は2割ですね💦
最近風邪で1回通院して薬と診察代合わせて2000円ぐらいしました😭

歯医者でフッ素塗ると2500円ぐらいは支払ってます😭

はじめてのママリ🔰

年長さんまでは2割、小学生以降は大人と同じ3割ですね。


そんなに病院行かないので、たいしてかかってないです。風邪ひいて1回行っても薬合わせて3000円とかです。

フッ素は元々自費のものなので、助成券あっても変わらないです。