※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たそ
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんが吐き戻しが多いです。授乳後に吐く量が多く、悩んでいます。体重は増えていますが、どうすればいいか迷っています。吐き戻し対策のアイデアを教えてください。

もうすぐ生後2ヶ月になる子どもを育てています。
吐き戻しが多くて困っています。

スケールで測って、母乳を80-100mL程度を飲んでいますが、毎回ケポッと吐きます。シーツに10cm程度のシミが左右に出来るぐらいの量が出ます。授乳間隔は2時間半は空けるようにしています。げっぷを出して10分縦抱きにしていても吐くので、どうしたらよいか困っています。
80mLでも多いのでしょうか、、、それとも3時間は空けるべき、、、?

授乳後、手足をジタバタさせていることが多いので動きで出るのかなとも思います。今度縦抱きの授乳に挑戦しようかなとも思っていますが、授乳姿勢で改善されたという方はいらっしゃいますか?

体重は順調に増えており、新生児訪問から今まで36g/日でした。

吐き戻し対策の良いアイデアがあればぜひ教えてください!

コメント

ちびすけ

そのくらい飲んでるのであればもう少し時間開けても大丈夫だと思います!泣いてからあげるのでも全然いいと思いますよ!体重が増えてるのであれば問題ないと思います☺️

  • たそ

    たそ

    1時間半〜2時間ぐらいで大体泣き出して指を吸い始め、なんとかなだめて2時間半もたせています😅
    さっきも3回吐かれたのでもう少し空けた方が良いかもですね。
    なかなか昼寝しない子で、寝ぐずりなのかなとも思いますが、区別がつかず、、、

    • 9月22日
  • ちびすけ

    ちびすけ

    なるほどです😢おしゃぶりでもダメですかね😌うんちはでてますか?確かに泣き声で分かるとか言いますけど全く分かりませんよね笑

    • 9月23日
  • たそ

    たそ

    おしゃぶり使ってないのです!歯並びの心配とかおしゃぶり卒業が大変そうで、、
    ちびすけさんは使ってますか?
    うんちは1日おきぐらいに漏れそうなぐらい大量に出ます💦
    ほんと、泣き声の違いが分からないです😢

    • 9月24日
  • ちびすけ

    ちびすけ

    おしゃぶり卒業とか大変そうって感じなのはめちゃくちゃ分かります、私もそれが嫌でおしゃぶりさせなかったんですけどヨダレでベトベトになった手で顔触ったり目をこすったりするのでブツブツ出来たり目が腫れたりしてしまって😢2ヶ月頃からおしゃぶりをさせるようにしました!

    • 9月24日
  • たそ

    たそ

    うちもまさしくそんな感じです!よだれでベトベトの手で顔を擦ってます😂
    何回も顔を拭くので乾燥気味になっちゃってます。

    • 9月27日
ぱに🔰

そろそろ生後4ヶ月になるのですが、うちの子も吐き戻しが多くて心配してました!
でも、3ヶ月過ぎたあたりから吐き戻しが少なくなりましたよー☺️(今は寝返りを覚えてうつ伏せになるため、胃が圧迫されて吐きますが😂)
授乳姿勢や縦抱きでしばらく落ち着かせる…とかしましたがほぼ意味はなく、月齢が解決してくれた感じが一番大きいです💦

赤ちゃんは胃の構造的に吐き戻しやすいので、体重が増えない・体調悪そうなどなければ、考えすぎなくても大丈夫だと思います!!
ただお洋服はめちゃくちゃ汚れると思うので、私は2ヶ月からスタイつけてました!

  • たそ

    たそ


    やっぱり吐く子はいろいろ対策しても吐きますね😥
    大きくなるのを待ちます、、
    体重はぐんぐん増えているみたいなので大丈夫そうです🙆‍♀️

    寝ている時の窒息が心配で、、、
    ベビーセンサーを導入しようか迷っています。
    何か寝ている時の対策はされていましたか?
    身体を横向きにバスタオルで固定するのは、簡単に突破されてしまいます😥

    • 9月27日
  • ぱに🔰

    ぱに🔰

    体重が増えているのは安心ですね😍💓
    今くらいの月齢はまだ満腹中枢も未発達なので、飲み過ぎた分を吐いて調整するとも聞いたことありますし、上手く自分で調整しているのかもしれないですね✨

    寝る時は、顔だけ横向きにしていたくらいです🙆‍♂️まだ授乳のために2.3時間おきに起きていたので、その都度確認して…って感じでした!
    自分の嘔吐物で窒息する可能性は高くないこと、ベッドに柔らかいものを入れることは万が一寝返ったり自分で動いた時に窒息のリスクになるとみて、何も入れない方をとりました✨

    • 9月27日
  • たそ

    たそ

    何で泣いてるのか分からず、ついつい授乳して吐かれます😂寝ぐずりが多い気がします。
    どうせ突破するならバスタオル入れない方が安全そうですね💦

    • 9月27日
  • ぱに🔰

    ぱに🔰

    授乳すると落ち着くのでついつい頼ってしまいますよねー💦分かります💦
    寝ぐずりが多い時は、寝かしつけのタイミングを少し早くしたり、抱っこなど授乳以外で落ち着ける方法を探すといいかもしれないです!
    うちの子も2ヶ月の時は3時間以上あく時もあったので、ぐずるの少し早いなって時は授乳してませんでした!

    • 9月27日
  • たそ

    たそ

    母乳寄りの混合ですが、多い方ではないので、足りないのか寝ぐずりなのか迷走してます💦
    抱っこ紐ゆらゆらで寝る時もありますが、身体が辛いので、他の方法を探してます😂

    • 9月27日
  • ぱに🔰

    ぱに🔰

    混合難しいですよねー💦夕方とかの母乳が減る時間に40とかだけミルク足して(残す時もあり)様子見てた時もありました!母乳飲み終わったあとになんか物足りなさそうな顔してたら大体ミルク飲み干してました😂

    私もゆらゆらきつかったので、最初からお布団で寝る練習させてます!ぐずった時だけ抱っこしますが、基本はお布団へ…うちは口寂しくても泣くタイプだったのでおしゃぶりも効果的でした☺️
    たそそんのお子さんに合う方法が見つかるといいですね!

    • 9月27日
  • たそ

    たそ

    混合は本当難しいです😔
    疲労で余計母乳が減ってる気がします、、、
    おしゃぶり、導入しようか迷って来ました。生後4週目に入るまで乳頭混乱を起こしていたので、ならないかな?っていう心配もあります🫤

    • 9月27日
  • ぱに🔰

    ぱに🔰

    どのくらい足すかも迷いますし、哺乳瓶洗うのも地味に面倒くさいし…💦
    私は自分が疲れてしまったので、1日1回ミルクだけの時を作って飲ませてます✨他の人にもお願いしやすくなりますし、今はどのくらいなら飲めるのかが分かりやすくて助かってます☺️
    あと、ありきたりですが生後100日を迎える前にミルクアップブレンド飲みました😂

    一度起こしていると心配ですね…うちの子はおしゃぶり無しで寝られる時もあって(抱っこの時は無し)がっつり依存するタイプでは無さそうなので大丈夫でしたが、どのようなタイプにもよるかもしれないですね💦
    一応使っている哺乳瓶と同じメーカーのおしゃぶりにしてます!ピジョンを使っているのですが咥える部分が哺乳瓶の乳首と似た形です✨
    咥える部分が平ら?なおしゃぶりはあまりつけつけなかったです💦

    • 9月27日
  • たそ

    たそ

    ミルクアップブレンド知りませんでした!早速ポチってみました☺️ 効果あると良いのですが。
    おしゃぶりも色々調べてみようと思います!私も買うなら哺乳瓶と同じピジョンにしようかなと思います♪

    • 9月29日