※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽち🔰
子育て・グッズ

豊田市のこども園について教えてください。来年度2歳児クラスからの入園希望で、豊田が地元ではないため選び方に迷っています。候補のこども園の雰囲気や特徴を教えていただけますか?他にも考えるべきことがあれば教えていただけると助かります。

豊田市のこども園について教えてください

来年度2歳児クラスからの入園希望なのですが

いくつか候補があるので
下記のこども園について、園の雰囲気や
いい所、悪いところなど教えてください~
豊田が地元ではないので、土地勘や知り合いがまだ居ないのでどう選んだものかなってなっています(><)


若園こども園(家から近いので今の所第1希望)
第二わかばこども園
若林こども園
住吉こども園
高根こども園
大林こども園
淨光こども園
青松こども園
丸山こども園
豊田市立堤ヶ丘こども園
豊田市立堤こども園
豊田市立中根山こども園

初めての事だからで、色々分かっていないので
もし宜しければ他にもこう言うの考えてねとか色々教えていただけると嬉しいですよろしくお願いします✨

コメント

も

この中にある堤こども園に通っています!
園舎も比較的新しく、園長先生や他の職員の方皆んな優しいので特に不満はありません!
選ぶ基準は、各家庭でどれを重視するかですかね…。通勤途中で導線として動きやすい園にするのか、入れやすい園にするか。
市のHPに入園基準の点数とかあるので一度計算してみるといいかもしれません!

yuzu

住吉は保護者同士の繋がりが密って噂があるので、私はめんどくさい関わりはもちたくないので住吉はないです😅

大林は送迎の時間がすごく混むので道路で駐車場待ちの車が多いですね💦
朝は大林の青山?あたりに停めれるって話も聞いた事ありますが、自分一人だけだとまだいいですが子どもとってなると。って思ってしまいます😅

ここには載ってないですが、住吉の近くの竹村と竜神も人気です😊
早朝保育を利用する場合は、園によって違うのですが朝の開門時間が7時半に門が開くところと7時半前に門が開いて準備して7時半にお願いします。が出来るところがあるので、もし見学とか行かれたりするのであれば聞いたほうが良いかもしれないです😊
堤は7時半開門で、竹村、竜神、若園は7時半にお願いします。が出来るって聞いてます😊
7時半開門だといろいろ準備してると7時45分くらいになってしまいますしね😅

  • ぽち🔰

    ぽち🔰

    詳しく教えてくださってありがとうございます´ω`*✨

    早朝保育利用する事になるのでそういう違いもあるっていう事教えていただいてとてもためになります
    少しの時間だけど朝の時間だと大きな違いになります💦

    沢山教えてくださってありがとうございます♪

    • 10月3日
豆

第二わかば行ってました〜!
マンションの一階なので園自体はかなりこじんまりしています。でも乳児だけなので正直十分だと思います☺️
2年前に通っていたころは、ほんとに先生方は子供のこと考えて色々やってくれました😃
うちは3月末生まれですが、卒園するころにはオムツもとってくださいました🥰(親はほんとに何もしなかったです笑)
園庭が狭い分、お散歩もたくさん連れってくれたり、電車が目の前通るので子どもたちは大喜びでした😁

  • ぽち🔰

    ぽち🔰

    第2わかば見かける度に
    可愛いなって思っててきになってました´ω`*

    オムツのトレーニングも先生と家庭で連携取り合って出来るとスムーズそうですね✨
    うちの子はお散歩好きなので沢山行けるって言うのもいいですね´ω`*

    教えてくださってありがとうございます♪

    • 10月3日