![都ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
心の不安や症状があり、仕事や子育てにも影響が出ています。病院に行くこともできず、生きるのがつらくなり、死にたいと感じることも。自分を支えることが難しい状況で、どうしたらいいかわからないと相談しています。
心がざわざわし
悲しくないのに涙が出そうになったり。
何に対してなのかわからない不安に襲われたり
耳鳴りや、動悸、めまいなどがあります。
こどもにもイライラしてしまって自己嫌悪。
仕事を探さなくてはならないのに
人と接するのが怖くて見つかりません。。
仕事中も誰かに常に監視されているような気がして
集中できなかったんです。
電話も怖くて出られません。
出ようと思っても手が止まってしまうのです。
怒られることも怖くてミスしないようにしてもミスをして自分が下がっていくような感じになります。
結局仕事に行くことが怖くなり辞めてしまいました、
でも自分が仕事しないと生きていけないので仕事を探さなくてはならないのです。。
病院に行ったらなにか変わるのかと思って連絡したけど初診なので予約取れたのも先ですごく不安です。
今日は幼稚園に送るために外に出たら
ざわざわし始めておちつきません。
何となく息が詰まる感じです。
いろんな不安が次々と襲ってきてすごく疲れました。
生きるのが辛くなって
死んでしまいたくなることも考えてしまいます。
死にたくなる感情になったり、
どこかで踏ん切りつけて前向きになれたりすることもあるのでただのメンヘラのやばいやつなのかもしれないと考えています。
子どもがいるから自分がしっかりしないと駄目だから
と鼓舞してます。
でも最近は全然だめです。
病院にもいけないしどうしたらいいですか?
- 都ママ
![都ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
都ママ
夜も夜中に目を覚まし明け方寝られるのですが、
主人に起こされ朝から家事頑張りました。
でも頑張るって思うと胸が苦しくなり悲しくなります。
![咲や](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲や
うつだと思いますよ😣
無理に頑張ろうとすると余計しんどくなるので、出来る範囲で休んでください
私は産後うつで、しばらく症状が落ち着いたと思って病院に行かなかったら、一気に悪化して急遽病院に行き薬を貰ってきましたが、薬の副作用で手足痺れて別の意味でしんどいです😣
心療内科とか精神科はいくつかありますので、本当にしんどいならすぐに診て貰える病院を探すか、どこかで紹介状を貰ってすぐに診て貰える大きな病院に行くのも手ですよ
-
都ママ
お返事ありがとうございます。
イライラも収まらなくて
そしたら主人に
なんでイライラしてんの?
俺いないほうがいい?とか聞かれて悲しいしムカつきました。
感情もだせねぇのかよって。。。
死にたくなります。自分の存在価値が分かりません。
色々電話したんですけどみんな駄目でした。。。
見放されてるのかなぁって- 9月22日
-
咲や
市の方でそういう電話相談とか無いですか?
なければいのちの電話でも良いと思います
子供が小学生以上なら、学校のスクールカウンセラー、親でも相談できるんですけどね🤔
上の子の幼稚園は、導入実験でキンダーカウンセラーが配置されて、親の悩み相談(話を聞くだけ)やっていましたよ
そういうのも無理なら、言える範囲でここで思いっきり悩みぶちまけちゃってもいいですよ😁
悩むと余計しんどくなりますので- 9月22日
-
都ママ
あるのですが、全くつながらなくて。。。。
上の子が小学生なのですが。。。
そういうところがあるのですね。。。
そういう情報とか全く無いのでわからなくて。。
保健センターにも連絡したんですけど担当の方も席を外してて。。
なんか、何をぶちまけたらいいのかも正直わからない状態です。。。
病院に行けば少し変わるかなとか。
色々考えたりもしたんですけども。。。- 9月22日
-
咲や
学校にスクールカウンセラーを利用したいと連絡帳に書いてみてはいかがでしょう?
息子の学校は学期の始めのお知らせに、スクールカウンセラーの日程が書いてあり、4月に申込書と年間予定も配布されていましたよ
スクールカウンセラーは医師ではないので診断は出来ませんが、話は聞いてくれます
多分最初は何を話したらいいか分からないと思うので、自分が何に対してイライラしているか、悲しくなるか、辛い気持ちになるか、紙に書いてみると良いかもしれません
心療内科も診察は意外と短時間なので、その紙に書いたことは病院でも役に立つと思いますよ😃- 9月22日
-
都ママ
分かりました。
学校に確認してみてありそうだったら利用してみようと思います。
紙に書いたら少しは整理できそうです、頭の中だけで考えてたら爆発もしますよね。
まとめてみます💦- 9月22日
![ゲームが息抜きの母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゲームが息抜きの母
今のわたしと似た様な情緒?なので思わずコメントしてしまいました🙇♀️
子どもが居るから何とか気持ちを保てているという感じです
-
都ママ
分かります
子どもがいるからなんとかなっていますが。。。
それでももう辛いです- 9月22日
-
ゲームが息抜きの母
私も色々手段を考えて消えたいと思いましたが、ママリで同じ様に悩んでいる方々がそれでは子ども達が1番傷つくから辞めた方がいいといわれました。
なので頑張っています🥹
もし相談できる人がいなかったらここでコメントし合いましょ😊- 9月23日
-
都ママ
私も今落ち着いてきて、
頑張ろうって思えるようになりました
波がありますけども、病院行かなくても大丈夫な気がしてきましたが、病院は行ったほうが良いのでしょうか💦酷すぎて予約までしたけど落ち着いてしまった💦また波が来そうな気もしてなりませんが。。。- 9月25日
-
ゲームが息抜きの母
私はまたちょっと違う理由ですが、夫婦喧嘩がきっかけで夫が半年以上車中泊をしているんです😮💨
きっかけは私の一言で、まさかこんな事になるなんて思わず自分が我慢すれば良かったんだ…と責めてばかりでした。
体重も1ヶ月もしないうちに10キロ痩せました。完全に周りからすれば鬱状態だったんです。
何度か夫と話すタイミングがあったのですが、もう離婚したい、独身になりたい、子どもはどうでもいいと言った様な発言をされました。
夫の家族もほとんどが離婚や再婚を繰り返していて、義母もバツ2なんです。
なので自分もこうなる運命?だった等と言っており、私が何を伝えても、育った境遇が違うお前には分からないと突き放されます。
恐らく離婚することにはなると思うんです。でも、自分が自由に過ごしている中で少し女の影があるので、今は色々調べている所です。
なので私も感情の波が激しく、死にたくなる時もあれば持ち直すところもある…という状態です。病院も本当は行きたいのですが、予約もなかなか取れないし子どもの預け先がありません。
実の両親はこの事を知りません。なので誤魔化すのにも疲れています。
義家族は知っています。私の味方についてくれていますが、義母も感情の波が激しく自殺をするのではないかと心配になります。
夫の事、義母の事、両親の事、子どもの事を考えて毎日を過ごすのにも本当に疲れて来ています。
なので、今は病院受診も視野に入れつつ、気の許せる友達に話を聞いて貰って(愚痴のはけ口として良いよと言われて)います。
なので、予約が取れているのであれば絶対受診していた方が良いと思います!
もしまた波が来ても、受診していれば都ママさんの状態を病院側は分かっているし、日頃の思っている事を聞いて貰えるだけでも大分落ち着くので😌
凄く長くなってすみません💦- 9月25日
コメント