 
      
      長い間専業主婦をしている方が、仕事復帰することに不安を感じています。5年間仕事をしておらず、ブランクが気になるそうです。同じような経験をされた方はいますか?
長い期間、専業主婦してる方
何年くらいしてますか?
失礼でなければご年齢はいくつですか?🥺
短大卒業後、保育士を4ヶ月で辞め
旦那と同棲⇨結婚
同棲中におじちゃんが経営してる個人の小さい居酒屋で
バイトして妊娠後期になりやめました。
それ以降ははたらいてません。
5年は仕事もなにもしておらず
息子が小学生なってお留守番できるくらいまでは
家にいるつもりではいるので
仕事復帰するのが怖いなーと日々思います。笑
ブランクありすぎて。
怖いなとか思っていてもその時がくれば
そんなこと言ってられないんですが
同じような方いませんか?😞
- ママリ☺︎(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント
 
            ママリ
専業主婦8年経ち、9年目になりました😅
19歳で結婚して現在28歳です☺️
高卒で正社員になりましたが、働いていた期間は1年ちょっとしかないので今後働く事を考えるだけでもビクビクしています笑
 
            はじめてのママリ🔰
12月で丸5年になりますね🤔
今年36です😂
今妊娠中なので、少なくともあと3年は専業主婦。
私自身は資格もちですし、よほど暇な時間にパート程度で良いのでまー見つかるだろうと思っているし、仕事選ばなければ何かしらあるだろうし。
最悪働かなくても困らないのであまり深くは考えてないです😂
- 
                                    ママリ☺︎ 5年同じですね✨ 
 
 資格はなにをもってますか?
 
 
 たしかに!なにかとありますよね!笑
 私もいつも
 あー、怖いなー
 まぁ、でもなにかしら働くとこはあるやろって考えることもあります😂- 9月22日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 薬剤師です😌 - 9月22日
 
- 
                                    ママリ☺︎ わーお、薬剤師さんですか✨ 
 
 それはすごいです🥺💕- 9月22日
 
 
            はじめてのママリ
子ども一人っ子にしては主婦歴長めだなと自分でも思うので、なんとなく社会に対して後ろめたさみたいなのあります、、お気持ち分かります!🥹(理由は省きます)
年内にパート始める予定ですが、6年専業主婦の27歳、学歴も資格もなく本当に恥ずかしいです😅
- 
                                    ママリ☺︎ なんか長くなればなるほど 
 社会においてかれてる。
 社会にでたくないってめっちゃなってます😂😂
 
 
 働けばお金のためと割り切れるんやろうけど、
 面接とか色々そういうのがめっちゃいやです笑
 
 
 パート始め流予定なのですね✨
 どんなお仕事予定ですか?🥺- 9月22日
 
- 
                                    はじめてのママリ わかります!子どもが小さいうちは、早く働きたい欲があったんですが3年過ぎた辺りから、面接の為に色々揃えて考えてあの緊張感何回もやるの無理だなぁ語彙力落ちてるしなぁ子育て以外の会話出来るかなぁなど無駄な不安が付き纏います笑 
 
 最近求人見始めたんですが、時間や日数も限られてるので決める権利もないくらい絞られて選択肢少ない中でバイトを選ぶ感じになりそうです😂- 9月22日
 
- 
                                    ママリ☺︎ ですよね! 
 私も早く働きたい!とか思う時期あったものの
 いざとなると不安しかないです笑笑
 
 
 がっつり働けるまでは
 ほんと仕事って限られちゃいますよね🥲
 私も求人とか見てたら
 そう思います。
 結構、好きな時間に!好きな日数とか見ますが
 しょうみ、現実そういかんやろって突っ込みたくなります笑- 9月22日
 
 
            ママリ
今34で、上の子の妊娠中に仕事辞めたので専業主婦7年目です💡
下の子が小学生上がるまでは私も専業予定なので、まだまだ数年このままの予定です!
- 
                                    ママリ☺︎ 資格とかなにかもってますか?(T . T) - 9月22日
 
- 
                                    ママリ 私も保育系だったので、保育士、幼稚園教諭1種、ベビーシッター、食育系の資格がいくつかあります💡 
 でも保育系は戻らないだろうなーと思ってるので、今後役に立つ資格では無いかもです💦- 9月22日
 
- 
                                    ママリ☺︎ 保育系に戻らない理由よかったらおしえてください🥺 
 
 私は、女の世界怖くて
 保育士戻る勇気ないです…😣😣😣- 9月22日
 
- 
                                    ママリ 私の性格的にやるならしっかりやりたいので、担任持ってガツガツやらないとモチベもないし、やる気になれないと思うんです😖 
 となると正社員でフルで戻らないといけないですし、仕事優先、教え子たち優先にしなきゃいけない、持ち帰り仕事もあって自分の子供たちに時間を注げないからってところですね💦
 
 女の世界も確かに怖いですが、もうそれはどこでもあるだろうなと思ってます笑- 9月22日
 
 
            退会ユーザー
高校卒業後に就職
30歳で結婚して32歳の時退職してから専業主婦です☺️
今39歳です。
息子が小学生くらいになった働こうかなぁと思いつつも体力的にも不安でいっぱいです!!
- 
                                    ママリ☺︎ コメントありがとうございます💕 
 
 なにか資格とかありますか?(T . T)- 9月22日
 
- 
                                    退会ユーザー 持っています☺️ 
 ので資格がいかせる仕事に復帰したいとは考えています^_^- 9月22日
 
- 
                                    ママリ☺︎ なんの資格もってますか?🥺 - 9月22日
 
 
            退会ユーザー
23で結婚を機に退職しました。現在28歳、専業歴5年目です💧
3年ほど前に半年だけパートしてましたが、それ以降は出産、子育てのため働いてないです。働く気もないです(笑)
息子が小学校入ったら働こうかな〜と思ってますが6年後😂
ブランク長すぎて怖いですね😭
- 
                                    ママリ☺︎ 一度社会から離れると 
 ほんと怖いですよね…。
 
 考えると恐怖です笑- 9月22日
 
 
            はじめてのママリ🔰
私ではなく、私の義姉(兄のお嫁さん)が専業主婦です!
兄いわく、兄の年収も600万ほどで裕福ではないのでお嫁さんには働いて欲しいそうなのですが、お金がないお金がないと言われるわりには自分は働く選択肢がないそうです。じゃあ誰が子供をみるのか?!と言っているそうで。
子供も上は中学、下は小学3年生。もう働けるのでは?と周りは説得しているそうですが本人はそうではないそうで。
まぁ私は生活が成り立ってて、教育費や自分達の老後のお金など諦めるなり妥協できるなら当人が選択する事だし周りがとやかく言うことじゃなくない?って思います!
.さんは小学校入れたら働こうかなって考えておられるだけ素晴らしいと思いますよ!
先週FPさんと話しましたが子供を大学までみると大体1400万程度かかります。2人なら3000万。大学も奨学金制度使えないとなれば進学の選択肢をあげれず高卒となったら...と我が家は考えて共働き一択でしたが、それでも子供と一緒に、ある程度の年齢まで近くでみてるのは素敵で憧れます。
ちなみにブランクがあっても子供さんを小学校までは見ていたくてって理由はちゃんとしてるなと思うので不利とは感じないです。
- 
                                    ママリ☺︎ 共働きの方からしたら 
 私はただの甘えとか思われるだろうなーってめっちゃ思います🥲
 
 
 私ももともと子どもを一歳で保育園入れて働くつもりで
 見学とかしてたのですが
 義親、実親、旦那が
 絶対に働かないとあかん状況ではないんやから幼稚園へ入れたらいいんちゃうかとの話になり…。
 
 私も毎日めっちゃ悩みに悩んで😓
 結果、幼稚園に通うことになったんですが…。
 
 
 今でも
 保育園入れて働いていればよかったなんて後悔の部分もあります。
 
 旦那にもよくそれは話すんですが
 旦那は、
 お金が必要になればその分ちゃんと稼ぐし
 夜勤も必要ならば仕事あるからそっちで稼ぐ。
 子どもが小学生なって
 まだまだ親の元へおる時は
 家にいて「おかえり」って言ってあげてほしいと言われました。
 
 私自身、小4までは帰ってきたら母がいたのですが
 5年になってから夕方仕事で鍵をあけて、誰もいない家だったので
 めっちゃ寂しかった記憶が今でもあります。
 
 それを思うと、とりあえずは小3くらいまでは家にいてあげるほうがいいのかなと我が家の考えです。
 
 金銭面からすると
 働いてるほうが絶対なんはわかっているんですけどね😓
 その時、その時の状況みて
 働ける時期がきたかな?となるまでは、
 今の感じで過ごしたいです✨
 
 
 ママリさんが言っている
 お金の面では
 正直私も不安です笑- 9月22日
 
 
            yuki
短大卒業後幼稚園で4年正職員1年パート
その後2年間嘱託保育士で働いて結婚して退職😃
専業主婦になって5年くらいです😂
来年からパートくらいで働きたいなーお金欲しいなーって感じです😂
パートでも復帰するの怖いです😂 
働きたくない、、、。笑
- 
                                    ママリ☺︎ わかります、 
 働きたいけど働きたくないです笑笑- 9月22日
 
 
            退会ユーザー
33歳、26から専業主婦してます。7年かな?
20歳で専門学校出て、就職し3年勤め、転職して2年勤め、5年働きました。
上の子が来年小学生なので様子を見つつ仕事復帰したいとは思ってますが現実は大変かなと悩んでます。
保育士の資格があるなら子育て落ち着いたら働くのもありだと思います。
- 
                                    ママリ☺︎ 
 来年小学生とのことですが
 学童とな預けますか?
 
 学童の条件みてたらうちのとこは
 フルタイムでないと入れないみたいなこと書いてて
 むりやんってなってます( ; ; )
 
 
 
 保育士も考えてはいたんですが
 なんせ女の世界が怖くなって笑- 9月22日
 
- 
                                    退会ユーザー 学童はシングル家庭優先、次にフルタイムって感じでかなり多いみたいです。なので今の時点でフルタイム正社員でなければ入れそうにないので諦めてます。下の子もいるので厳しいかなと。 
 
 それは分かります。私も医療事務で女の世界でした(笑)戻りたくないです(笑)- 9月22日
 
- 
                                    ママリ☺︎ やっぱり学童って厳しいですよね…。 
 
 仕方ないかもしれませんが
 働くに働けない世の中だよなって思っちゃいます…。
 
 医療事務の方も女の世界ですね🥲🥲
 
 やっぱり女の世界すごいですか?
 
 私は担任の人が
 7年目とからへんの人やって
 ハサミ上手に使えへんの?とか言われたり笑
 
 え?って感じでした😇- 9月22日
 
- 
                                    退会ユーザー 共働きが増えて預ける人も多くなってるみたいですね。私自身学童行ってましたがその頃とはだいぶ違うと聞きます。 
 本当ですよね。夫に頼れればいいんでしょうがその夫が激務(笑)両家とも共働き現役だったり高齢だったり、現実は思うように行かないです。
 
 すごいです!新卒で入った病院は一回りくらい離れた上司で、全く合わない人でした(笑)転職したとこは人間関係はまあよかったんですけどブラック気味で。どちらも女か男の先生か製薬会社の人しかいないのできつかったです(笑)総合病院に転職しようかと思ったんですがそこも結局女の世界はかわらないって働いてる友達に言われてやめました(笑)
 
 え、怖😂😂😂言い方が怖😂でも私もそんな感じで出来ないの?みたいなこと言われて固まったことあります(笑)- 9月22日
 
- 
                                    ママリ☺︎ なるほど🥺 
 
 旦那さんも医療関係ですか?
 うちは義実家が10分くらいの近さなのに、なーんもないです。笑
 デメリットでしかないです。笑
 実家は車で2時間なので
 すぐ頼れるわけではないので
 厳しいですよね😟
 
 近くで
 じじばばが帰ってきて見てくれる環境だったら働きやすいなーとめっちゃ思います…。
 
 
 うわー、聞くだけで恐ろしい…。
 毎日ストレスやばそうです😣
 
 
 なんの仕事しようかなーって
 めっちゃ迷います。
 できれば一人でもくもくとできるとこがいいなーって笑
 
 
 怖いですよね笑
 なんで人に優しくできない人っているんですかね笑- 9月22日
 
 
            はじめてのママリ🔰
9年になります
35です。
かなり焦り感じます
- 
                                    ママリ☺︎ どんどん経つにつれて焦ってきますよね😔😔😔 - 9月22日
 
 
            晴日ママ
専業主婦とはちょっと違いますが
周りからは専業主婦と変わらんやって言われる感じで
今年で7年です!
高卒してすぐ結婚して
正社員歴2ヶ月
パートは1年未満です
今は自営業の専従者ですが
もうパートも正社も無理です🥶
- 
                                    ママリ☺︎ 私も4ヶ月しか社会でてないので 
 どうしよってなります…( ; ; )
 
 
 自営業の専従者とは
 旦那さんのお仕事ですか?- 9月22日
 
- 
                                    晴日ママ 旦那の手伝いをしてます! 
 でも旦那しか居ないので
 フルタイムで働いても気を使ったりはなくて😵- 9月22日
 
- 
                                    ママリ☺︎ うちも旦那自営業です( ; ; )! 
 何系のお仕事ですか?🥺- 9月22日
 
- 
                                    晴日ママ 農家です! 
 なのでほんとに
 旦那しか関わらなくて🤣- 9月22日
 
- 
                                    ママリ☺︎ 農家なのですね🥺 
 
 旦那さんとママさんだけでやられてるんですか?
 めっちゃ大変やないですか?( ; ; )- 9月22日
 
- 
                                    晴日ママ めっちゃ大変です! 
 台風被害がすごくて🤣
 昨日今日は現実逃避しよ!
 来週から頑張ろって旦那と言ってます🤣
 どういう系ですか?- 9月22日
 
- 
                                    ママリ☺︎ 台風すごかったですもんね( ; ; ) 
 直撃の地域でしたか?😣
 
 義実家がもともと農家してはったんですかね?
 
 
 旦那は電気工事士です!
 なので手伝いいっても
 おって役立たんやろなーって思います笑- 9月22日
 
- 
                                    晴日ママ 九州です! 
 旦那が脱サラして初めて今年で10年です☺️
 義父は義父で別の自営してて
 今はもうそっちはしてなくて
 旦那が土地を分けてあげて
 義父母も自分たちでしてます🥺
 
 経理とかは全般私がしてます!- 9月22日
 
- 
                                    ママリ☺︎ 旦那さんすごい!! 
 てことは一から始めたんですね✨
 尊敬します💪💕
 
 農家って大変な分
 金銭的な感じでは結構稼げたりしますか?
 失礼な質問だったらすみません😖
 
 経理とかはされてるんですね💕
 税理士さんとかつけてまふか?- 9月22日
 
- 
                                    晴日ママ 10月から12月は例年だと250から300万くらいの売上です! 
 経費で2割くらいです
 それが今年はパーです!笑
 なのでちょっと作物変えてします!
 あとは2月末から5月頭が稼ぎ時です!
 税理士さんは付けてません😵- 9月22日
 
- 
                                    ママリ☺︎ わーお、2ヶ月でその額だと一年だとすごい年収ですね😣✨✨ 
 
 今年は2ヶ月めっちゃ大きい損失ですね……。
 
 税理士さんつけてないのだと
 めっちゃ大変ですよね!?
 ママさんすごい🥺💕- 9月22日
 
- 
                                    晴日ママ 6月から9月は毎年無収入です! 
 とりあえず
 レシートは全て取ってて
 年2回帳簿付けます🥺
 私の資格は介護福祉士だけです!笑
 なので
 その気になれば求人沢山です🤣- 9月22日
 
- 
                                    ママリ☺︎ あ!たしかに 
 育つまでの期間ありますもんね🙇♀️
 
 すごい🥺
 私、パソコンとか事務系無理なので( ; ; )
 
 介護福祉の資格待ってるんですね✨
 たしかに求人多いですよね✨
 私は、保育士の資格一応あるので求人あるものの
 女の世界怖くて…笑- 9月22日
 
- 
                                    晴日ママ パソコン無理なので 
 ノートです🤣
 女の世界
 まじ怖いですよね🤣
 三男妊娠する前4ヶ月くらい介護パートでしてましたが
 やばい人が1人居ました🤣- 9月22日
 
 
            スポンジ
妊娠してやめたので4年くらいですね。
もう38歳、子供が未就学児のうちは働いても子供が幼稚園行ってる間だけ、と夫から言われてます。
私も同意見なので特に不満もないですが、40過ぎて働けるとこってサービス業くらいしかないよね...と思ってます😅
- 
                                    ママリ☺︎ 短時間だと限られますよね…😖 
 私も短時間だけ幼稚園の間ーなんて思ってたんですが
 短時間すぎると
 補助でないから夏休みとかになるとパート代ほぼ幼稚園持ってかれそうです笑- 9月22日
 
 
            はじめてのママリ🔰
短大、専門卒で21才から7年間保育士してました🙋♀️
今年36になるので…専業主婦8年目です😅2026年の3月までは海外赴任帯同で働けないので、最短でも専業主婦歴丸11年での就活です😇誰も雇ってくれなさそうですよねー😂
 
            あきままら
短大卒業で、10年程正社員で事務をしてました。その後結婚して、9年ほど専業主婦をして、今年からパートで働きはじめました。
40歳です。
 
            はな
私は5年ぐらい専業主婦してて子どもらが幼稚園に入園したので正社員で就職しました😊
最初はドキドキとストレスでやばかったですが半年ぐらいで慣れました😊
 
   
  
ママリ☺︎
働く予定とかありますか?(T . T)
私は27歳です✨
近いですね💕
ママリ
年齢近いですね🥺
私は今月28歳になってしまいました🤣💓
今のところ下の子が小学生になるまでは働く予定無いですが、小学生になってからは様子見てパート考えるつもりです😊
専業の方が都合良さそうなうちは専業続けます🙆♀️
ママリ☺︎
25超えたときから
毎年めっちゃ早いです、誕生日までが笑
私もそう言う感じです✨
3人お子さんいますが
金銭的🙇♀️な面では
結構余裕ですか?🥺
ママリ
分かります😂
1年あっという間でビックリしますよね笑
金銭的な面では特にカツカツでもなく、割と余裕持って生活できてます☺️
ママリ☺︎
ゆーてるまに30もすぐだなってとこですよね🥺
なるほどです💕