
夫と義母の関係が複雑で、義母の介護への関与や妊娠の報告について悩んでいます。義母に妊娠を伝えるべきかどうか、アドバイスをいただけますか。
夫と義母の関係について
夫家族はとても複雑で、義母義父は夫が小学生の頃から別居してて義父には夫たちとは別に家族がいます。(義父は県外にいます)
義父はずっと離婚したがってますが、義母は嫌がらせで離婚しません。
義父側の祖父母がいて、夫と義兄で介護してました。
義母はノータッチでした。
私や義兄のお嫁さんもかなり介護の手伝いしてて、去年義父に戻ってきて介護して欲しいと伝えるが断られ、そのタイミングで義兄のお嫁さんが妊娠。
わが家に介護の全負担が。
そこで義母が介護に参戦してきたのですが、今までなにもしてなかったのに、かなり口出しがすごくて...
そのあたりで私の妊娠、妊娠中のトラブル、死産と重なり夫は限界になり義母と縁を切ると。 (義母は私の妊娠〜死産について知りません)
自分には私や赤ちゃんの方が大切だし、自分の出来る事には限界があるから義母とは縁を切って、義祖父母の事は会いに行く程度にすると。
私は一時的に余裕がなくなってるだけだから、距離置くだけでいいのでは?と言いましたが、結局義母に伝えに行きました。
それ以来1年程会わず、向こうからも連絡もありません。
はじめは夫がいいのならと納得してしましたが、やはりいつかは仲が戻ればいいなと思ってしまいます。
私が今悩んでいるのは、妊娠している事を義母に伝えるかです。
夫は伝えないと言っています。
ですが、義祖父母、義兄に伝えたら確実に義母に伝わります。
それなら私から妊娠の事を義母に伝えて、前回の妊娠〜死産のタイミングで義母に介護の事で口出しされて夫が限界になってた事。落ち着くまで待ってて欲しい事伝えてみようかなと悩んでます。
長くなってしまいましたが、みなさんなら言いますか?
そっとしときますか?
良ければアドバイスください。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 2歳2ヶ月)

すず
旦那さんが拒否してるなら
そのままにしておきます。
関わってデメリットしかなく
ご主人がそれでいいと言うなら
私ならそのまま従います。
旦那さんに負担がいくのも
可哀想です。

ままり
義母への連絡はしないほうがいいかなと思います。私はしません。旦那さんの気持ちを最優先です。
したところで、トラブルが増えるだけだと思いますよ。他の家族から妊娠の事を知られるのが嫌というわけでは無いんですよね?

真面目なキツネ
私も他の皆さんと一緒で
義母さんとの事は
旦那さんの気持ちを優先して見守ります。

はじめてのママリ🔰
まとめてのお返事ですみません。
やっぱりそっとしておいた方がいいですよね。
この前私の母に夫のお母さんは喜んでた?と聞かれて、まだ言ってないし、言うつもりもないと言うと、言わないのは良くないのでは?と言われて悩んでました!
ですが、夫の気持ちに寄り添いたいと思います。
ありがとうございました。
コメント