※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初マタ🔰
妊娠・出産

12月に出産予定の初マタです。入院中の飲み物提供や個室・大部屋利用、陣痛バッグのオススメについて教えてください。

12月に出産予定の初マタです
住吉区の急性期医療センターで出産された方
に幾つか教えて頂きたいのですが、、

入院中は病院側からの飲み物の提供はありましたか?
ウォーターサーバーやケトルなどあれば、かさばらない粉末のドリンクや水筒とか持っていこうかと思っています。
大部屋か個室かにもよると思うので
どちらを利用されてたかも教えて頂きたいです💦

個室と大部屋で希望出せば
初めの数日は個室でその後大部屋に移ったりした方おられますか?

陣痛バッグ入院バッグに入れてた方が良いオススメもあればぜひ教えてください🥺

コメント

ままり

病院からの飲み物提供はないです。朝牛乳がついてくるだけです。
ウォーターサーバーあったと思います。出入り口付近にありました!
大部屋から個室に私は移動しました。
陣痛バックに産褥パンツ入れとかないと探すのが大変でした。(助産師さんが)

  • 初マタ🔰

    初マタ🔰

    回答ありがとうございます!
    サーバーあるんですねっ
    もし差し支えなければ大部屋から移動された理由と手出し金額教えて頂けますか?
    回答難しければスルーしてください○

    • 10月3日
  • ままり

    ままり

    元々個室希望でしたが、空きがなくて大部屋になりました!二人目ということもあり、手出しは7万でした!
    一人目は個室だったので手出し11万でしたよ!

    • 10月3日
ままり

ナースステーション横にお茶とお水のサーバーがありますよ
私は取りに行くのがめんどくさいと思ったのでペットボトル持って行きました💦
お箸は出ないのでお箸とスプーン忘れず持参してください
シチュー、カレーライス、オムライス、ゼリー、プリン等出ましたのでスプーン必須です🥄

私は最初から個室でした
予定帝王切開だったので前日入院時に看護師さんから個室と大部屋どっちが良いか聞かれました
お部屋移動もベッドに空きがあれば可能ですよ🙆‍♀️
産後テレビ電話とかしたいなら個室の方が良いです
大部屋だと廊下で立ったまま電話することになります😥
大部屋はシャワーの時間も制限がありますし、自分の次に順番待ちされている方が居れば、終わった後その方に声掛けしなけらばいけません💦

  • 初マタ🔰

    初マタ🔰

    お茶とお水のサーバーとい事はお湯はなさそうですね💦
    スプーンですねっ早速準備足します!ありがとうございます!

    個室が良いですよね…
    うちは金額的に迷っていて…人見知りなのでシャワーの順番の声掛けや産後周りに気を遣ってしまう疲労も気になります…

    • 10月3日
mama

上の子、下の子どちらも急性期で出産しましたが
どちらも個室にしました✨

飲み物はペットボトルを何本も持参しました。
陣痛中も水分取ったりしますし、出産した後すぐに動けないので、3本くらいはあったら良いかと🫡(授乳だったりですごく喉渇きます(笑))
動けるようになったら、下のコンビニに買いに行ったりしてました☺️

2人目出産した時は面会ができなかったので、荷物の受け渡しだけは🆗だったので、その時にデザートだったり飲料も持ってきてもらったりもしました!

私的にはお風呂に入る時間も自由だし、テレビ電話したりもできるし、とにかく周り気にしなくてよかったので、個室にして良かったです🫶🏻

あと、急性期のご飯はとにかく量が多いので、ふりかけはあった方が絶対いいです(笑)
味変するために、2種類くらい今回は持参しました🙋🏼‍♀️
他の方も言われてますが、お箸、スプーン、フォーク(使い捨てが便利)は必須です✨✨

  • 初マタ🔰

    初マタ🔰

    個室羨ましいです😢
    まだ面会禁止なので電話とか気にせずしたいですよね、、

    1日につき13,000円がプラスになると思うとその分良いベビーカー買おうか…まだ悩み中です💦笑

    アドバイス参考に
    おとなのふりかけアソートのを準備しました!
    笑ありがとうございます!

    重ねて質問なんですが
    差し支え無ければ
    初産の時個室で手出し幾ら位か教えて頂けますか?
    回答難しければスルーで大丈夫です◎

    • 10月3日
  • mama

    mama


    最初に初産だとこの値段です。とゆう紙貰ってると思うんですけど、その料金が個室料金込みなので(確か56万くらい)、プラスされるのは出産時に何かあった場合だとか、子供の検査等の費用だけですよ☺️

    1人目の時は私の風疹ワクチン、子供の検査等込みで
    手出し14万でした🫡

    • 10月3日