
コメント

はじめてのママリ🔰
敬語じゃなかったからですかね?😅

退会ユーザー
私も、60代の方と同様にムッとしてしまうと思います。
たしかにアッペさんの方が仕事では先輩かもしれませんが、目上の人にタメ口はどうなのか...と常識を疑ってしまいます。
教える側、先輩が横柄な態度をしていいっていうわけではないと思います。
-
アッペ
やはり、そうなんですね。
- 9月21日

ママリ
ある程度時が経てばタメ口でもいいかなと思いますが最初のうちは誰にでも敬語使います。
それが普通だと思っていました。
態度がでかいのは嫌ですね🥺
-
アッペ
態度でかいですよ。上から目線できますし。
- 9月21日

ニサ
アッぺさんは社員ですか?
-
アッペ
社員ですね。
- 9月21日

はままり
年上でも同年代でも
とりあえず最初のころは敬語使いますよ😓
わたしでもあきらか高校生に
あるよーって言われたらびっくりはします😂
考え方の違いですけど
人生の先輩にはたとえ後輩であっても敬語使うのが多数派かなと思います。

退会ユーザー
私は相手が余程子供じゃなかったら丁寧語ですね。
ありますよーって感じです。
逆でも丁寧語ですね。バイトしてるときご年配の方も丁寧に聞いてくださいましたね。
品があると思うのでそうしてます。
なので、どっちもどっちかなと思った部分もあります。

ままん
なんかお互い様じゃないですか⁈😂
新しく入ったところに
「切ったことある?」も「ありますでしょ」って怒るのも違うし
私が先に入っているからと
「あるよー」と答えるのも違うかと💦
一緒に仕事をする人との初対面てすごく印象が大事なので
よっぽど学生とかじゃ無い限り
まずは敬語で話したほうがアッペさんの印象も良くなると思います🤣

りん
年上の方には新人でも最初は敬語で話します。仕事上では先輩でも年上なら普通そうすると思って生きてきました😳というか周りにもいきなりタメ口きいてくる年下はいたことないです!
最初の話し方や態度は大事だと思います☺️

はじめてのママリ🔰
ここのような場でもアッペさんが敬語を使うように、他の方に敬語で対応するのが社会人として、当たり前の事だと思いました。
ここでもいきなりタメ口で話されたら腹立ちませんか?
勤務年数や役職や年齢関係なくマナーの問題なのかなと…
アッペ
ありますでしょってキレられたんです😅
はじめてのママリ🔰
私は新人でも年下でも入って間もない相手には敬語で話します😅
教える側だからってそれはないと思います💦