
混合育児中の赤ちゃん、体重が心配。母乳だけで足りているか不安。飲み方や授乳間隔についてアドバイスをください。
生後2ヶ月までは完母、それから出が悪くなった気がして今現在は混合(1日7回授乳でそのうち2、3回はミルク追加)で育てています。
でも最近、母乳の後に足りないかなと思う時ミルクをあげようとしても20くらいであまり飲みません。
飲むときは80ほど母乳の後に飲みます。
母乳だけでも2時間半から3時間ほどはあきます。夜は2回ほど授乳してます。夜中の授乳がない時もあります。
体重は成長曲線の下の方で緩やかに増えてはいます。
これは母乳だけでも足りてるのでしょうか。
産まれた時は2940㌘で、今4ヶ月で体重は6㌔あるかないかぐらいです。体重の増えが心配だと保健師さんからも言われてたので、母乳だけでも足りてるか心配になります。
- ママリ(2歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
4ヶ月で6キロなら、大きくはないですがまずまずではないでしょうか。
でもいきなり母乳だけにするのは不安なので、私なら今と同じような感じて母乳にミルクをすこーし気が向くままに足す感じで続け、5〜6ヶ月で離乳食をプラスで始めます。
そのときに足りてると思うならミルクをやめるか、母乳をやめるかのどちらかにしますね。
うちの子は離乳食始めるまでは成長曲線一番下でしたが、ご飯めちゃくちゃ好きらしくて離乳食を始めて1ヶ月で平均になりました。
ママリ
そうしてみます。
今まで通りミルクは母乳で足りなくて欲しがった時にあげてみます。
離乳食が始まったらまた様子みて考えます!
ご飯よく食べると1ヶ月でそんなに変わるんですね😳うちの子もご飯好きだといいですけど、、、