※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
お金・保険

9年目の共働き夫婦。節約や貯金の方法を知りたいです。究極の節約レシピも教えてください。

結婚9年目、共働きです。
お金がなかなか貯まりません🥲
ズボラな私でも出来る、節約、貯金の方法があれば教えて下さい🫡‼️究極の節約レシピなども知りたいです!
宜しくお願い致します!

コメント

はじめてのママリ🔰

徹底的な予算化と予算管理、先取り貯金。これが一番簡単だし勝手に貯まります😂

ままりん

なかなか貯まらない理由を把握して、それをしない!というのが1番貯まると思いますが、やはり確実な貯金は先取りがいいかなと思います。求めてる回答とは違うかもですが、私自身倹約家ではないのですが自分が働き続けることが1番の貯蓄になるかなと思います。なので子供が小さいうちも頑張って仕事辞めずに働くのがいいと思ってます。
使いながら働くのが個人的にはストレス少なく、頑張れるかなと思います。

ママん

細々と節約してます😭

食費は野菜、きのこ、肉は安い日に1週間分大パックなど買って全て冷凍です😂
混ぜるだけ系の調味料は買いません(麻婆豆腐の素とか、、、)ネットで調べて調味料混ぜた方が安いので😚
食材の安いスーパーは探して見つけました🧐

電気は日中はほぼつけません😂夏はクーラー入れますが、冬は毛布かぶってテレビ見たりして暖房ケチケチしてます🥲本当の寒い12月〜1月はつけちゃいますが、ちょっと寒いくらいは厚着&毛布です😢

税金対策でNISAや確定拠出年金もやってます😂あとはふるさと納税も😂

あとはハイブランドの鞄などは買ってません😂仕事着は大体ユニクロです😚
コートや靴は脱いだ時にブランド見えるので、ちょっと恥ずかしくない程度のブランドにしてます😂笑


旦那の貯金は管理してないので把握してませんが、私の給料だけで年間150万くらいは貯金してます🥲

ケチケチ生活です😭笑

たかゆか

私は家計簿つけたりが長続きしません😵
そんな我が家の貯蓄の方法は…ざっくりしてます。
共働きなので、『旦那の給料で生活、私の給料は全て貯蓄』です(笑)あとは旦那のボーナスからいくらか貯蓄に回します。
そうすれば私の年収+旦那のボーナスの一部が年間貯蓄額になります。

先取り貯蓄が私的にはベストです。

るん(25)

私は家計管理が本当に苦手で意思が弱かったため、旦那に任せました😂(笑)
生活費を毎月もらってそのお金でやりくりするようにしたら、無駄がなくなりました!笑
スーパーの買い出しは基本週1で、献立を決めてから買い物をすると無駄がなくなります!
あと、家計簿はマンスリーノートに書くようにしていてお金を使わなかった日は可愛いシールなどを貼って楽しく家計簿つけるようにしてます🤍笑

課金ちゃん

荒療治で超ズボラ方法ですが、別に家計簿なんてつけなくて良いので、はるさん的に「いくらぐらい無駄遣いしてる感覚があるか」「これくらいならなきゃないで生活出来るっしょ!」という、少し強気な金額をもう定期預金に設定しちゃいます😂

例えば月3万とか5万とか😆

もちろん、給料日の翌日くらいで!😆

なきゃないで、何とか生活できるし、ないなりの生活になっていきますよ~😁

ままり

ボーナスや大きな収入は先取り貯金します。

また、臨時収入は全て貯金。

スーパーや日用品は面倒ですが
肉魚、野菜、卵牛乳と安い所3ヶ所回って1週間分ストック
コンビニや自販機で飲み物買わない
お酒買わない

仕事はお弁当と水筒持参

外食しない
ポイント貯まる日に効率よく買い物する
昼間は電気つけずに
夜は電気1ヶ所しかつけません

21時には就寝


こんな感じの生活です