※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児スクリーニングで再検査。モロー反射に反応あり。難聴不安。経験者のアドバイスを求めています。

新生児スクリーニングでリファー

本日2週間検診でした。
入院中のスクリーニング検査で、再検査となり本日また検査しましたが再検査となりました。

ひとまず大学病院に紹介状を書いてもらい、来週行こうと思っています。

家で過ごしている時は、ドアを閉める音や手を叩く音、大人のくしゃみなどに対して、モロー反射で反応しているのですが、これは少なからず聴こえてると思っていいのでしょうか。

自分の子が難聴かもしれないなんて不安でたまりません。

リファーとなり、大きな病院で再検査した方などいましたらお話し聞かせてください🥲
よろしくお願いします。

コメント

ママリ

上の娘が左耳リファーで、大きな病院で再検査し、結果難聴でした。
そして、下の娘も右耳リファーで同様の検査をし、結果下の娘は難聴ではありませんでした。

このように、リファーイコール難聴というわけではありません。
ちなみに、片耳のみ難聴の上の子の場合、音に反応はしてました。

上の子のときは生後3ヶ月で薬で眠らせての検査、下の子は一ヶ月での検査でした。
確かまずはざっくりどのくらいの音(低音高音)に反応するかを検査して、次に音量での検査と少し細かくなった気がします。

つらいお気持ち察します。
私が妊娠中これしたから悪かったのかとか色々考えましたし、代われるなら変わってやりたいと思いました。
私の耳あげるからって。

まだ体も本調子でないなか、長時間病院でまったりしないといけないので、大変だと思います。
お子さんも小さいのに薬飲まされて無理やり眠らされて大変だとは思うけど、一番は産後まもないママさんですから、無理なさらずにして下さいね。

ちなみに、片耳難聴の上の娘は難聴?ってくらいおしゃべりで煩いです(笑)
言葉の習得は他の子に比べたら少し遅かったかもだけど、ほぼ平均的でした。
(難聴でない下の子は未だママすら言いません😅)

deleted user

今まさに耳の検査で大学病院に来てます!
産婦人科でやってもらった時も
片耳リファー
大学病院でやってもらった時も
片耳リファーで軽度難聴と診断
され大学病院の耳鼻科で今日は検査してます😢

辛いですよねとてもお気持ちわかります
軽度だとしてもつらくてつらくて
院内で大泣きしました