
妊娠中で、歩くと左の骨盤付近が痛くなります。骨盤ベルトをつけると楽になるが、常時つけるべきか悩んでいます。痛みがなくても広がり予防に効果があるでしょうか。
妊娠中です
最近少し家事をしたり歩くだけで、腰ではないと思うんですが、左の骨盤?お尻の横の骨あたりが歩くと痛くなってきました。
骨盤ベルトを巻くと少し楽になるような気がするので効果はあると思うんですが、基本的に自宅で過ごすことが多く、座ってたり横になってる時もつけてた方がいいのでしょうか?
つけてないよりは苦しいので、なるべく外したいのですが、痛みがなくても骨盤の広がりの予防にはなるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
多分、坐骨神経痛になりかけてるんだと思います。
ベルトはジッとしてる時痛くないなら外しといていいと思います。出産に向けて骨盤が広がるのはあるべき姿なので、それを抑えようとすると今度は出産が大変になります。妊娠後期には骨盤を広げるストレッチするくらいですからね。
ベルトはどちらかというと「広がってグラグラの骨盤を支える」のが目的なので、グラグラして歩くと痛いときにつけるといいです。
痛くなりすぎて動けなくなる前に、坐骨神経痛にいいストレッチを調べてやってみるといいと思います。
わたしは坐骨神経痛で重心を動かすことすらできず、ドアの前に立ったまま泣きながら痛み止めが効くまでの1時間を過ごしたことがあります…
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね...
家事をした後とかは座ってても痛かったりするんですが、その場合はつけてた方が良いってことでしょうか😔?
ストレッチ調べてみます!
はじめてのママリ🔰
動いた後も余韻で痛みますよね💦つけてる方が楽ならつけていていいと思いますよ!