※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らぶり
子育て・グッズ

幼稚園の願書で、自立度が足りないと悩んでいます。落ちるか心配です。

幼稚園の願書を書いていたのですが

着替えは1人でどこまでできるか
食事は補助が必要か
ボタンのかけはずしはできるか
靴の脱ぎ履きは1日でできるか
トイレにいけるか

という項目があったのですが
今の時点で全部できないです…
甘えてしまって自分でやってくれません
こんな状況だとやはり落ちるでしょうか😞

希望する園は受験なしの私立です😔

コメント

りん

うちの子はボタンなしの着替え
食事の補助なし(こぼします笑笑)
靴の脱ぎ履き
しかできませんでした!
トイトレ中でボタンのある服を着せる機会がまずなく😂
実際最初は上履き履けないことかもいましたしトイレ漏らしちゃう子とかもいるみたいで参観日ズボンが体操服じゃない子とかもいました。
今お子さんがどのくらいできるのかを知るための質問だと思います!
私も幼稚園の面接で聞かれました。
園に通い始めてから毎月目標があって最初は自分で洋服が着れるようになること次はボタンがかけられるようになることとかあります😊
下の子がいるのでまだ甘えたいのかな??うちの子は全然やる気なくて私が焦ってイライラしてしまうことありました💦

はなちゃん

説明会で必須って言われてなければ大丈夫じゃないですかね?🤔

はじめてのママリ🔰

受験なしであれば、激戦区とかでない限りは受かるんじゃないでしょうか☺️💕

ママリ

この間満3歳の説明会に行ってきましたが、まだまだみんなできない時期ですが、自立をしてもらう楽しさを大事に関わります。って話がありました。

たまにここまでは練習してください、って園もありますが必須項目があるところじゃないですか?
それならきっと入る時には出来ないでも、園と家庭の関わりで年齢に応じてできるようにもなると思うので出来なくてもあまり気にしないでいいと思います。

はじめてのママリ🔰

シンプルにどこまでできるか聞かれてるだけで合否には関係ないと思いますよ
一応練習しといてねーっていうのはあると思いますがはじめできなくても周りがやってたり先生の教え方が上手なのですぐできるようになります

初めてのママリ

本当に甘えてしまってできないのか、

できる能力はあるが、できないのか

本当は甘えてるわけじゃなくできる能力が無いのか

にもよるかな?と思います。

ボタンは大きめのボタンでいいので遊びの中でこれ付けてみて〜外してみて〜と言ってできたら褒める
これ1回できたら、とりあえずボタンはクリア

靴、食事、着替えは、
まずは1人でやらせてみる
ママやってよー!!ってなるのであれば
パパさんやおばーちゃんの力を借りて
1回やらせてみるといいです。

トイトレは終わってるのであれば、トイレに行けるで大丈夫で、
終わってなければ、
状況をかけば大丈夫です!
2時間に1回トイレに連れていく形で、
3回に1回は成功、夜はオムツ
等。
入所時に必ず全員パンツのところはあまり見ませんよ🎶

1回挑戦してみるのは、
入所できるできないに関わらず
親子にとって大きな一歩になる気がするので
挑戦するのはいい事かな?と感じました!

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    食事の時に補助が必要な場合、
    食べさせる補助員が必要になるので、そこの園側の人数調整も必要になっちゃいます🤔

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

落ちるとかは無いと思いますよ。よほど厳しい園でなければ。
今から入園までにやるしかないですね。
トイレ以外は出来てないと……って感じです。