※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

歯科検診で虫歯が見つかり、育児と仕事でヘトヘト。先生の言葉に傷つき、同じような経験をした方がいるか相談したい。

誰か話を聞いて下さい。
先日3歳児検診の歯科検診で虫歯のなりかけ、着色がありました。その時に歯医者さんに(子供が)1人ならもっと手をかけてあげなきゃと言われ、涙が出そうになりました。本当は歯並びのことも相談したかったけど相談もできずに終わりました。
フルタイムで働いていて、主人も朝早く夜遅いためほぼワンオペ、イヤイヤ期がようやく終わったけどごはん食べさせたり、お風呂、歯磨きも力がいります。毎日ヘトヘトです。おやつにお菓子をあげていたことや仕上げ磨きも十分にできてなかったことも事実です。母親には向いてない、キャパオーバーなのは感じています。それでも毎日必死に育児、仕事をやっていて、今日の言葉に心がぽきっと折れました。
もともとネガティブ、メンタル弱いので先生の言葉をプラスに考えることはできません。
同じように子供1人でキャパオーバーの方いらっしゃいませんか。
批判的なコメントはご遠慮下さい。

コメント

deleted user

そーゆー歯医者はやめときましょう!

そう言う方って大体
仕事ばかりで子育てに参加してない人なので母親の気持ちなんか絶対にわからないです!

他にも歯医者があるなら違うところに行ったほうがいい!
私は同じような体験(子供の接し方に疑問を持ったこと)をし歯科を変えました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    50代くらいの女の先生でした。子育ての経験があるのかないのか分かりませんが、いずれにせよショックでした。
    他の歯医者を調べて連れていこうと思います。

    • 9月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    女医さんなんですか!?

    なおさら言われたくない…
    きっとお子様は居たとしても誰かに預けてたんでしょうね…
    それかたくさん居て自分はこんだけの子供を育てたのに!
    なんて意地が悪い心があるのかなww

    どちらにしろ変えて損はないと思います!

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    預ける人がおらず、産後も里帰りできず、必死に子育てしてきました。
    今まで子育てしてきたなかで1番つらかったです。もう診てもらおうと思いません。

    • 9月21日
deleted user

その先生の発言があり得ないです…
お仕事されていてほぼワンオペ育児をこなされてるのは立派だと思います☺️
私にはできないです💦
母親には向いてないなんて、そんなに思い詰めないでください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日頃からもっとちゃんとしなくっちゃと思ってるけどできなくて…。虫歯つくってしまって今までのやり方じゃダメだったんだと思ってるとき言われ、谷底に落とされた気持ちになりました。 
    仕事も育児もなんとかやってますがキャパオーバーなのかもしれません。立派だなんて恐縮です。でもありがとうございます。

    • 9月21日
5児母ちゃん

その歯医者なんなのー😮‍💨💢
そんなさー、虫歯にさせないようにしてるに決まってるじゃんね。虫歯させようとしてる親いないから😑

磨いててもそれでもなってしまった、それを治療するのがあんたでしょーって思っちゃいます。
言葉が足りない。子供の人数関係ない!忙しいの!母ちゃんは!💢
それでも毎日歯磨きやってたあなたは偉いですよ! 全くしてなかったわけじゃない。虫歯の〘なりかけ〙なのは歯磨きをしていたからです。早期発見ですよ!

歯医者通うのもお子さんもお母さんも大変だし、治療は痛いのかわかりませんが、そこはこれから気をつけていれば良いです。乳歯は抜けます!永久歯は、虫歯気をつけて磨こうと思って、長女の歯必死にやってあげてます。実母によく言われました。

他の歯医者調べても良いかもですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にそうですよね。
    2人目もなかなか授からず、あんな言い方されたのも悲しくなりました。
    早期発見できたと思ってこれから気をつけていきます。

    • 9月21日
こたつ

批判なんて来るわけないですよ!!毎日お疲れ様です🥺
うちは運良く虫歯なしですが、こればっかりはどんなに手を掛けてても多少抜かることはあるし、何本も虫歯で溶けて歯が無い!とかではないんですから大丈夫。立派なお母さんです!!(保育士さんによるとそういう子も居るそうです)

むしろその歯医者さんの発言がモラハラ気味で怖いです。子育てしたことないんじゃないですかね!?お医者さんてそういう人多いので、気にしないでください😭
わたしも予防接種行き遅れて小児科の先生に怒られ続けてるキャパオーバー母ちゃんです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    虫歯で歯が溶けることもあるんですね!
    さばさばしてて相談しにくい雰囲気でした。そういう先生もいますよね。

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

うちの娘も同じく3歳で前歯の間が虫歯のなりかけです😭
毎日仕上げ磨きしてるのにー!ってショックでしたが、なりやすい子も居るみたいですし、なっちゃったのはもう変えられないのでこれ以上に進行しないように頑張ろうと思いました💦
お節介な歯科医ですね、、
どんな状況で毎日子育てしてるかも知らないくせに、、
本当気にしなくていいと思いますよ😣
気になっちゃうかもしれませんが、、
私なら事情話して次回の歯科医を変えてもらうか、違う歯医者さん行きます🦷
そうやってわざわざ言わなきゃ気のすまない気の小さい人も居るんだと思って、受け流しましょ🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとにどんな状況かみてほしいです💦
    その先生に3歳児毎日ワンオペで育児、仕事して欲しいです。
    受け流すって大事ですよね。きっぱりは難しいかもしれませんが受け流そうと思います。

    • 9月21日
ママリ

私もそのお医者さんの言葉にはモヤッとしますよ。
1人だから手をかけなきゃって言われて、これ以上何に気をつけろと?
保育園に通わせてこっちは仕事に行ってて唯一の自分の時間も割いて家事に育児にバタバタしてるのに。
結局他人事なんですよ。言った本人は覚えてない。
歯磨きだけじゃない、やらなきゃならないことは山ほどあるのに。
嫌な思いされましたね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    休みも休みじゃないし、余裕のない毎日です😵
    ほんと歯磨きだけじゃない。けどどれか1つ不足があってはダメなんて、そんなに完璧にこなせません。わたしは…。
    お話聞いて下さりありがとうございます。

    • 9月21日
deleted user

嫌な先生😭💦💦
そういう先生、たまにいますよね。わたしも歯医者に合わない先生がいて、病院変えました。

フルタイムワンオペなんて、本当に尊敬します。
元気ならもうはなまるですよ!

虫歯のなりやすさも子供によって全然違うので、一概に親の責任だと言うのはひどいと思います。

うちも一人っ子ですが、一人っ子だからって急に楽になるわけでもないですよね。
兄弟ママさんとよく話しますが、一人っ子は一人っ子でママがつきっきりで遊ばないといけないし大変だよね、とよく話してます💦

今回は運悪く合わない先生に会ってしまいましたが、気を取り直して、いい病院、先生に相談してみたら良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    "元気ならはなまる"そう思うと気持ちが楽になります。
    兄弟いるママみるといつもすごいなと思ってました。
    いい先生もいるはずですよね。その先生に診てもらおうと思います。

    • 9月21日
もも

その歯医者さん酷いですね💦
いつもお疲れさまです。

歯は虫歯になりやすいタイプがいるので、気にしなくて大丈夫ですよ!

うちの母がかなり時間をかけて丁寧に磨くタイプなのですが、虫歯になることが多く、私も虫歯になりやすいタイプです😣
うちの旦那は歯を磨かずに寝る日もあって適当な人なのに一度も虫歯ができたことないそうです😱笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    虫歯になりやすいタイプがあるって聞いたことあります。
    先生の一言で子育て否定された気分になってましたが、前向きに考えていこうと思います。

    • 9月21日
はじめてのままり

毎日お疲れさまです🥹
そんなこと言われたら泣きたくなりますよね…!私ならその場で泣いちゃいます。。

みなさんおっしゃるとおり、全く気にされなくて大丈夫です🙆‍♀️💕💕

我が子も、2歳前から着色あります…
歯磨きはもちろんかなりしっかりやりますし、間食や飲み物にも気を使うくらいです。
ですが、子供が前歯を出す癖があったり、口呼吸をすることが多いので、それが原因だと言われました!
信頼している歯科医に言われたので納得しています…笑

頑張って歯磨きしていても着色してしまうことはあるんだなと思いました💦

着色したら歯医者で取って貰えばいいですし、虫歯になりやすい歯がどれなのか、どうやって磨いたら防げるのかを教えてもらうための検診ですよね!😤(プンプン

頼れる歯医者さんが見つかるといいですね♡
いい歯医者さんだと、口の中を見てもらって「ちゃんと磨けてるね〜」って褒めてもらって帰りにシールとかのおまけなんか貰えたりして、子供的にも嫌な場所じゃなくなる場合も多いですよ💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    歯磨きをやってはいたけど効果的にできてなかったんだと思います。どうやったらうまく磨けれるのか知りたかったです。
    信頼できる歯医者さんに診てもらおうと思います。

    • 9月22日