
炊飯器を高いカウンターに置いているため、ご飯の量が把握しづらく困っています。旦那がご飯を残すことが多く、炊くタイミングが難しいです。どうすれば良いでしょうか。
うちは炊飯器の置く場所がなくて
胸下くらいの高さのカウンターの上に
炊飯器を置いています。
炊飯器の中を見るのは覗かないと
見にくいのですが見なくても
ご飯よそう時あと少ししかないな〜
とか感覚で思うじゃないですか?
朝、旦那が自分でご飯よそって食べてて
お昼にさぁ食べよーって思ったら
この量で保温状態…。はぁ…何回目?🙄
もうこの量なら食べきってくれ(笑)
おかず出来てからご飯炊くのは
もう遅いんよ!🫠
- なぎ(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
めちゃくちゃ分かります〜
うちも50mlくらいのお茶をわざわざ冷蔵庫にしまったりします
その後のこと、全く考えてないですよね😩

ぷー
めちゃくちゃ分かります😖
ご飯もそうだし、お茶やトイレットペーパーなんかも…笑
私が同じことしたら文句いわれました🤣
-
なぎ
文句言うメンタルすごい😂
- 9月21日
なぎ
お茶が沸いて出てくると
思ってるんですかね?😩💢
旦那が目の前に居ない時
怒りのやり場がなくて
困ります。本当に🥵