
1歳9ヶ月の息子が指差しをせず、言葉の理解に不安を感じています。興味があるものには反応するが、成長が遅いか心配しています。2歳健診まで様子を見ることを保健師から勧められました。
もうすぐ1歳9ヶ月の息子なんですが
なかなか指差しをしません😩💦
言葉も私が言うのを繰り返す事は出来るのですが
これなに?と聞いてもあまり答えません🥲
自分の興味があるものにだけ
あっ!あっ!でんしゃー!とか
バナナを食べたくて、ばっ!ばっ!と
指を指したりはします。
たまにこれは?と聞くとアンパン!と答えたりも。
ヨダレも多かったり食感があるものを食べなかったりで
保健師から2歳健診まで様子見ましょう!と
異常があるかもみたいなニュアンスで
指摘されたので不安になってます…
上の子は同じ時期二語文を話すほどの
成長ぶりだったので不安すぎます😫
成長が遅いですかね?
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
遅くはないのかな?思います🤔
興味あるものには指差し出来てますし🤔
自分のしてほしい意志があるので遅くないのかな?思います☺️
同い年の子いますが、指差しだけして何がほしいか分かりません😂
言葉もなくただ指差ししてるだけです😱

ママリ
言葉はそれほど遅くないかなと思いますが指差ししないのはちょっと心配ですね💦
2歳検診まで待って色々相談されても良いと思います😃
コメント