![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の赤ちゃんが昼間ずっと泣いていて、抱っこかスリングで寝かせていると夜は寝なくなるのではないかと悩んでいます。授乳も泣きながらの状況が続いており、新生児の時期はこんなものなのか不安です。
生後1ヶ月です。
夜は3,4時間寝てくれる日もあるんですが、
昼間が起きてる間はずっと泣いてます。
寝ても置いたら起きるので、
ずっと抱っこかスリング入れてるので、
私は何も出来ません…
母乳なので、おっぱい飲んで寝落ち→そのまま私は動かず寝かせる→起きてまた泣く→授乳
の繰り返しです。
また、起きてる=泣いてる ので、
昼間も基本抱っこなどで寝かせてばかりです。
昼間寝かせてると夜寝なくなりますかね?
起きてても機嫌良くいてくれたら助かるんですが。
お昼ご飯も泣かせてる間2,3分でご飯をかきこむ毎日です。
新生児終わったら少しご機嫌な時間も増えるかと期待してましたが…
1ヶ月てこんなものですかね…?
- はじめてのママリ(2歳7ヶ月)
コメント
![22歳まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
22歳まま
睡眠を安定させたいということでしょうか???
まだ1ヶ月ですから、安定するまでにはまだまだ時間かかると思いますよ😅
![まーみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーみー
その子によりますね🥹
うちは2ヶ月くらいまではいるかいないかわからないくらいでしたが、3ヶ月から逆に抱っこじゃないとダメになって大変でした😅
自分で動けるようになってからは御機嫌な時間が増えて助かりました。
今はまた後追いで大変ですが…😂
少しくらい泣いても置いておくと、そのまま寝る力もつくので、どうしても構えないときは安全な場所で頑張ってもらってもいいと思います😊
-
はじめてのママリ
ですよね…もう泣かせて置いておくしかないですよね💦
2,3ヶ月頃になるとメリーやジムなどで遊んでくれるのを期待しておきます😭
後追いも大変ですよね💦その時その時で悩みがありますよね…- 9月21日
![みんみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんみん
スワドルとか試されましたか?
私は新生児の頃昼間もスワドルで寝かせていました✨
-
はじめてのママリ
スワドルは夜着ています!
昼間も着せてみようと思います…- 9月21日
-
みんみん
はじめてのママリさん
昼間も寝かせていて大丈夫ですからね✨
私は日中は一緒に寝たり家事はほんとに何もしませんでした!
晩ご飯も旦那が帰ってきてから作ってくれてました。
もしくは、旦那とバトンタッチしてご飯作ったりしてましたよ🍚
お昼ご飯は抱っこしながら立って食べたりしてました😭- 9月21日
-
はじめてのママリ
昼間もスワドル着せてがっつり寝せてみます!✨
私も夜ご飯は宅食頼んで、何もしてません!笑
やっぱりそうなりますよね!うちだけじゃなくて良かったです…
こんなに起きてる間泣くのこの子だけ?!って思ってたので💦
お昼もままならないですよね…今だけですかね💦- 9月21日
-
みんみん
うちも凄く泣いてましたよ!
もうこれでもかってぐらいに。笑
でも寝返りができたぐらいからだんだん落ち着いてきましたよ😊
大きくなったらこんな泣き方してたんやでー!って見せてあげようと思って証拠ムービー撮っとこ!と思い始めた頃からこちらも切り替えれる様になってきました😂- 9月21日
![まいちゃん☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まいちゃん☆
置いたら起きちゃいますよね😭
私の場合は、
置く→泣いて起きる→
抱っこして寝たらまた置く→
泣いて起きる→抱っこして寝たら置く
をひたすらしています。
我慢大会みたいな(笑)
10回以内には上手く寝かせられます!
30分とかで泣いても、しばらく放置しているとまた寝たりします。
泣き止まずなら、
また抱っこして寝たら置く→起きる→抱っこして寝たら置く
をひたすら繰り返したりです!
あと車に乗ると結構寝るので、
ドライブで寝かせて、
そのまま部屋に持ってこられるチャイルドシートがあるので、
寝かせたまま部屋に持ってきて部屋の隅に置いておいたりしています!
外出すると結構ご機嫌で起きているか寝ているので(そしてそのあと疲れて家でよく寝ます)、
外出が1番かと思います😊
生後2ヶ月すぎたらベビーマッサージなどいけますし、
イオンをブラブラしたり✨
-
はじめてのママリ
10回!すごいです🥹私は2回くらいで心折れます😭
そのまま持ち運べるチャイルドシートいいですよね!😣うちもそれにすれば良かったです…
外出したいんですが、私が準備しようとする間もずっと泣いてるので、外出する気が失せてしまいます💦
ギャン泣きさせながらも放置して外出準備するしかないですよね😣😣- 9月21日
-
まいちゃん☆
おっぱいが足りていないことはないですかね🤔
少しずつご機嫌な時間が増えてくると思います!
今だけだと思うので頑張ってください😣😣- 9月21日
-
はじめてのママリ
完母で1日35g増なので、量自体は足りてるかと思うのですが、まだ飲みたいのですかね😭
1人遊びしてくれるようになるまでひたすら付き合います!😭- 9月21日
![おむすび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おむすび
一人目は、離れると凄く泣く子でした。
母乳でしたが、ミルクで量を飲ませるとまとまって寝てるときもありました。
一人目は、哺乳力が弱いとお腹が満たされずすぐ起き眠り浅かったです。
二人目は、母乳もよく飲みずっと寝てこんなに手がかからないのかと思いました。
3人目は、飲むのが下手すぎるので搾乳してたくさん量を飲ませてるので朝昼夜中よく寝ます。 夜のみ置いたら嫌だと泣きます。
特に一人目は、泣き声が耳につくのですぐ抱っこしてましたが、泣いてても多少ほっておいて(おむつと授乳はして)家事しておいて良いと思います。
泣いて声が枯れてもすぐ治るし泣かすのが、悪いことではないです。
私も一人目一生懸命抱いて肩バキバキでしんどくなってました。
気になるでしょうが、タイミング見ながら身体休めてくださいね。
-
おむすび
ちなみにお雛巻きできつめに包み授乳クッションなどでCのじに身体がなるように寝かせるほうが赤ちゃんは、安心するみたいです!
- 10月1日
-
はじめてのママリ
遅くなりすみません。
私も1人目はとにかくすぐ抱っこで腱鞘炎なってました。
最近は放置して家事することに慣れてきました…
でもかまう時より放置してる時の方が勝手に寝たり、いつの間にか泣き止んだりしてて、ほっといてもいいのかなと思うようになりました。
こちらの気の持ちようですよね!
おひな巻きは手足バタバタの息子には合わなかったですが、夜はスワドルアップ着せて寝かせてます。
成長していくにつれ、動かなかった(寝返り前の)この時期が1番楽だったなーと思うようになるんだろうなぁと思いながら過ごしてます(笑)- 10月23日
![えまこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えまこ
その後、赤ちゃんの様子はどうですか?
私も同じような状態で、少し時間がたった今、どのように変わったか気になります!
ぜひ教えてください。
-
はじめてのママリ
返事遅くなってすみません。
今2ヶ月半くらいですが、昼間のギャン泣きは変わらずです(笑)
でも少しご機嫌に手足バタバタする時間も増えてきました。
あとは私がどうしても家事などしたい時は放置で泣かせることに慣れてきたのもあります。
私は夜ご飯は宅配弁当をとっていたので、家事は洗濯物くらいであとはずっと抱っこしてました。
最近やっと自分でご飯作るようになりました。
夜はスワドルアップ着せて長く寝てくれますが、昼夜の区別つけるためスワドルアップは夜だけにしたいので、昼間はスワドルミーを着せて昼寝させる時もあります。(似てるから意味ないかな?と思いますが、スワドルアップの袖を通すと大人しくなり寝るモードになるので、スワドルアップは夜のみにしてます。)
まだまだ抱っこの日々だと思うので、家事を減らしたり手抜きしながら、抱っこで1日終わってもいいや、くらいの気持ちでいます。
お互いきついけど頑張りましょう!- 10月23日
はじめてのママリ
昼間起きてると泣いてるので昼間もずっと寝かせてるんですが、これでいいのか?ということと、生後1ヶ月で、こんなに何もできない状態なのか…ということです😭皆さん昼間どのように過ごされてるのかと…
22歳まま
寝たい時に寝かせればいいし、起きていれば無理に寝させなくてもいいんじゃないかなーとは思います🤔
何しても泣き止まない時は外の空気すわせたり、抱っこ紐して歩き回ってました!
自分の事は全然することなかったですね!
朝昼食べないで、夜子供寝てからやっとご飯食べる感じでした!
そのせいか1ヶ月で10キロ落ちました🫠
心配でしたら保健師さんにアドバイス貰うのが1番かと思います!
はじめてのママリ
でも起きてるとほとんど泣いてるので、寝かせてしまうんです😭
涼しくなってきたのでちょっと外歩いたりしてみます!😣
ですよね!ご飯食べるのも難しいですよね😭私だけじゃなかったー!
寝てそのまま置いても寝続けてくれればありがたいんですが、置いてもすぐ起きてしまって、結果ずっと抱っこなので😭
市の相談にも今度行ってみます!!