![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![まいちゃん☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まいちゃん☆
NISAです😄
結構増えるのでお得です♪
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
我が家の話ですが、入った時は学資よりも利率が良かったのもあり、年金保険を多めの金額で積み立てて、お金の必要が出てきたら、中途解約する予定で入ってます🙋♀️
掛け捨ての学資保険も良いですが、主人が掛け捨てが嫌いなため、貯蓄型の保険にしか入れないからです💦
加入して3年ほどで中途解約しても元本割れしない金額になったので、加入する時期の関係もあるかもしれないですが、入ってよかったかなと思っています☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
学資保険と現金です。
使いたい時に元本割れがないようにと思い選択しました。
なのでうちでは、ドル建てやニーサは不向きと考えています。
学費メインではありませんが円建て、ドル建ての保険、ニーサや投資信託もあるので、足りなければそちらも使う予定です。
![reitomo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
reitomo
学資と現金です。
お金に余裕があれば積立NISAやりたいなーと思いますが、教育資金のためとは考えません。
必要なときにプラスになっている保証はないので。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ジュニアNISAと一般NISA満額しています。
10年後増えていたら良いな〜くらいに考えています。
学資やドル建て終身もありますが、保険ではあまり期待せず運用しながら貯めて行っています。
コメント