※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じゅん
子育て・グッズ

豊田市在住の方への相談です。子供の入園時期について迷っています。1歳1ヶ月か2歳1ヶ月で悩んでいます。希望は青松か第二青松、丸山です。2歳児の入園は厳しいでしょうか?

入園の年齢について

豊田市在住の方に伺いたいです。
今年3月に出産しました。
夫婦でトヨタ系に勤めています。現在育休中です。
会社は育休が2年取得できます。

来年の4月1歳1ヶ月弱の入園か、再来年4月2歳1ヶ月弱の入園か迷っています。
迷っている理由は、1歳1ヶ月では早くてもっと子供と一緒に居たいとゆうこと、また2歳では入園が厳しいのではないかとゆう理由です。

希望は激戦と聞く、青松か第二青松、丸山を考えています。2歳児の入園は厳しいでしょうか?

コメント

m♡

豊田市の未満児さんは激戦なので、そもそも4月に希望園の募集がないと思っておいた方が良いかもしれませんよ💦
今年の4月入園の資料だと青松、第二青松、丸山の0〜2歳児は空き0で募集なし、足助や稲武などの遠い地域を除く募集園は8園だけでした。
未満児さんだと希望園を書けるだけ書いて入れたらそこへ通う感じになるかと💦
入園しやすさも1歳児と2歳児ではさほど変わらないと思いますし、1歳の4月入園が早いと感じるのであれば2歳の4月までは希望園の募集が出たタイミングで途中入園の申し込みをするくらいの気持ちで丁度いい気がしました🙄

私は1歳児の途中入園を希望、最初から市駅周辺は諦めて岡崎寄りの3園の状況を問い合わせましたがどの園も待機があり10〜17名で😢
無理そうだなと早々に見切りをつけて岡崎市に住み替えして育休明けの点数加算で入園させました💦

岡崎市は点数が公表されているので育休明けのフルタイムや保育士さん、看護師さんの加算が多くて空きがあればそこへ入れる可能性大でしたが、豊田市は非公表で判断基準が誰にも分からない為、若干名〜数名の枠に滑り込めるかどうかの可能性は全く分からずでした。

もしかしたらトヨタ系企業で持っている都市なのでフルタイムのトヨタ系と保育士さん、看護師さんは優先されるのでは?と勝手に思っています😌
それなら非公表も辻褄が合いますし?というのは完全に想像ですがあながち間違いでもないかも。
もう豊田市の未満児保活は希望園に入れたらラッキーくらいの広い心を持って挑まないと簡単に心を折られるので書類は抜け目なく、気持ちはゆるくで行きましょう😌

  • じゅん

    じゅん

    豊田市は全体的に未満児は激戦なんですね😨1歳児と2歳児で変わらないなら、1歳の時点では延長希望して1歳6ヶ月以降の入園で動こうと思います!ありがとうございます😊

    • 9月21日
ママリ

来年度に向けて保活してます😃
豊田市のHPに来年度4月向けの募集要項冊子がupされてますがご覧になりましたか?
以前は上の方がおっしゃる通り点数非公開でしたが、今は点数公開していて自分の点数が何点か計算できます。また、過去3年の当初入園で入園調整がかかった園と、入園目安点も載っているのである程度の難易度はそこでわかるかと思います。
令和4年度の調整表見ると第二青松は未満児の調整がかかってないです💡丸山と青松はなかなかの点数ですが…💦

私もはじめてのママリさんと同じ学年の1月生まれの息子をいつ入れようかとても悩んでいますがとりあえず保活しています。
豊田市は0〜2歳の乳児クラスは学年ごとに人数が決まっているわけではなく応募している全員を点数順に並べて、高い順に決まるそうです💡保育士さんの見れる人数の規定があるので、未満児は一括とはいえ園によって大体の人数が決まってるところもあるみたいですが…
0歳→1歳で保育士さん1人に対して見れる子どもの人数がかなり増えます。そして1歳→2歳では変わらないので、転園する方がいない限り入れないということになります。
私も上の子は2歳0ヶ月まで一緒にいたので(別の自治体に住んでいてタイミングよく保育園入れました)1歳少々で預けるのは早いよなぁと思っていますが復職できないのも困る…とぐるぐる悩み続けてます🌀

  • じゅん

    じゅん

    1月生まれのお子さんがいるんですね、近くて嬉しいです☺️
    1歳2歳では変わらないのですね!!来年4月の入園はやめて3月途中入園の申し込みで延長希望を出したいと思います!

    HP見ましたが、あまり頭に入ってこず…笑 またじっくりしっかり見ます!

    • 9月21日
  • じゅん

    じゅん

    再来年3月の時点で復職したいとなると、今後どのように保活したら良いか教えていただきたいです🥲♡

    • 9月21日
  • ママリ

    ママリ

    3月の年度途中入園はほぼ確実にできないと思いますよ😅乳児クラスはどの園も年度前半で大抵埋まってしまうので💦
    書類上不承諾が必要ということなら2ヶ月前(2024年1月)に途中入園の申請出して不承諾もらうしかないですね…
    会社的には2歳すぎても休めそうですか?

    • 9月21日
  • じゅん

    じゅん

    すみません、言葉不足でした🥹

    1歳の時点で不承諾通知書が必要なので来年の3月途中入園の申込みを1月に延長希望で出すとゆう意味で書きました💦
    2歳まで延長したいとなると、1歳6ヶ月の時点でもまた不承諾が必要になるのですが…

    私の中の1番の理想は、復職が育休最長の2024年の3月4日で、2024年4月から入園希望です。3月は親に子を見てもらう予定です。

    が、2024年4月の時点で入園できていないと困ります🥲

    1歳6ヶ月以降でしたら入園してもいいかなぁと考えていますが…

    来年8月以降の途中入園も2024年の当初入園も厳しいのは変わらないですかね🥲

    • 9月21日
  • ママリ

    ママリ

    来年8月以降の途中入園と2024年の当初入園だと難易度はどちらもなかなかだと思います😅
    園にもよるかと思いますが来年度から産休育休で退園しなくて良くなったので未満児はより一層激戦予想と言われてるので…💦
    途中入園も入れればどこでもいいわけではないですよね🌀家と職場の距離感とかありますし。
    2024年4月では入れなかったら認可外も視野に入れて考えた方がいいかもしれないですね💦

    • 9月21日
  • じゅん

    じゅん

    わー💦激戦悪化ですか😅

    そうですね、家、職場付近で青松丸山と考えていたので…通勤経路の反対方向の家付近の園も視野に入れた方が良さそうですね😅

    第二青松に入園できたとすると、3歳になったら青松か他の園に入園申請をしないといけないんですかね?

    • 9月21日
  • ママリ

    ママリ

    うちは3人目考えていないので恩恵を受けれませんがこれから2人目以降の産休に入る方達は本当によかったなぁと思います💡けど新規の保活がしんどくなるので一長一短ですよね🙄笑

    年少に上がる時再度申し込みが必要ですよ
    分園→本園希望の方は結構高得点の加点があるので行きやすいんじゃないかと思います😃

    • 9月21日
  • じゅん

    じゅん

    加点があるんですね♪

    保活について全くわからず、ママリさんのおかげでだいぶ知ることができました😭♡

    ありがとうございます😊

    • 9月21日
yuzu

丸山、青松は人気なので、待機多いので育休を延長したい人が途中入園の申し込みに希望出して延長確定するって話は聞いた事ありますよ😅

丸山はトヨタ自動車の従業員さんを優先的に入園させるってチラッと聞いた事はありますが、公にするとまずいので公にはしてないですけどね😅

第5希望まで出せるので今の3つを希望出して残り2つを違う園で出すとかですかね😊

三月生まれだと悩みどころですよね😅

  • じゅん

    じゅん


    わざと人気の園に希望して…とゆうお話ですよね!今は育休延長希望はそのチェック欄がありますよね😊

    再来年の3月以降の入園希望に決めました!3つ以外の園の入園を考えていないのですが、、他の園も視野に入れないと厳しいですかね🥲

    • 9月21日
ママリ

来年度からママが育休中でも未満児さんも退園にならなくなったのでさらに激戦になると思います💦
今まで育休で退園してた分他の子が入れてましたが、継続して通えるようになった分、育休で退園になる方がいなくなるので😱