
コメント

人間不適合者
一緒でした。
その時間の様子も分からず不安でしたが、途中で呼ばれることもなく本人は楽しかったー!と戻ってきました。
うちは、全体が終わった後にアレルギーなど給食の相談したい家庭と支援級予定の家庭が最後に残って個別に話す時間がありました。
人間不適合者
一緒でした。
その時間の様子も分からず不安でしたが、途中で呼ばれることもなく本人は楽しかったー!と戻ってきました。
うちは、全体が終わった後にアレルギーなど給食の相談したい家庭と支援級予定の家庭が最後に残って個別に話す時間がありました。
「小学校」に関する質問
旅館やホテルに泊まる時、 子どもの年齢を偽って泊まったことありますか🤔? 例えば3歳なのに3歳以下とか 小学校5年生なのに小学校低学年とか… そういうのってバレないんですか? ※私はしたことないんですけど 友人が平…
英語教室を変えるか悩み中です。 年中の子どもが英語が好きで、昨年から習っています。 ①現在通っている教室→保育園の課外授業。 週1。日本人講師、月に2回は+外国人講師。 小学生でも続けるなら、近所のショッピングモ…
お仕事のことで悩んでます!! 派遣で仕事をしています。 育休明け、下の子が上の子と同じ保育園に入りました。 時間や勤務地が希望に合う派遣先が見つからず、もう少し探したら出てくるかも?とまってしまったこともあり…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ちょびすけ
コメントありがとうございます🥹
おおぉぅ…一緒なんですね🫥
通常級の子たちとの差を見るのがちょいと辛いですが頑張ってきます😹
最後に個別面談?があったんですね!✨
人間不適合者
地域によっては親子一緒のところもあるみたいですが、うちは受付終わったら親子別になったので、他の子の様子を見る場面も少なかったのでメンタル保てました。
個別面談では、入学式の前に見通しを持たせるために体育館の見学しますか?とか、色々と提案してもらえたのでありがたかったです。
学校側から何も言われないようなら、こっちから色々言ってみていいと思います!
頑張ってください!!
ちょびすけ
そうなんですね🥺
私のとこはどうだろうか…
なるほど!
支援学級の見学は行こうと思ってますが、それ以外のとこは見学できないからありがたいですね☺️
ありがとうございます🥹