
生後2ヶ月の息子が昼間1時間~1時間半で授乳し、夜は4-5時間寝るようになりました。体重は順調に増えているので母乳量が少ないとは思われませんが、何か原因があるでしょうか?
生後2ヶ月の息子の授乳間隔についてなんですが、産まれて1ヶ月くらいまでは3時間ごとの授乳(昼夜両方それくらい)だったのですが1ヶ月過ぎたころから、昼間は1時間~1時間半で授乳しています💦
夜は4-5時間寝てくれるようになったのですが、昼間は常にオッパイをあげているような。。
定期的に体重測ってるのですが順調に増えてるので、母乳量が少ない訳では無いと思うんですが、、😞💥なにか原因があるのでしょうか??
- とーまま(8歳)
コメント

えりまる
成長曲線にそって体重が増えているのなら、昼間の頻回授乳はその子にとっては必要な回数なんじゃないですか^^
もう少し大きくなったらたくさん飲めるようになって、授乳間隔空いてくると思いますよ!
大変ですが頑張ってください!

k
うちの娘も同じような感じです😶💦
なんとか完母でがんばってますが…😣
成長曲線の1番上くらいで順調らしいので、あまり気にしてはいませんが( ᷇ᵕ ᷆ )
-
とーまま
同じ方がいてよかったです😞
私も完母で頑張ってます😞💦
元々大きく産まれたので、最初から成長曲線からはみ出てましたが、はみ出たまんま順調に増えてるので気にしなくて大丈夫ですかね!😊
ただ授乳ばかりで他の事が全然できなくて困ってます(;_;)- 12月14日

Rady💄
よく3時間おきって言いますけど母乳は消化が早いので母乳だとせいぜい2時間程度ですよね(笑)
授乳時間は本当にその子その子によって違うので母乳は欲しがる時に欲しがる分だけあげて大丈夫ですよ(^-^)ミルクだとあげすぎたら肥満に繋がりますが母乳は今は太っても歩いたり動き出して運動量が増えるとちゃんと痩せます。
頻回授乳大変ですが乳離れまであっという間なのでお互い頑張りましょう( ´ ▽ ` )ノ♡
-
とーまま
そうなんですよ💦よくもって2時間です😞
なんか授乳するとすごく眠くなるので(私だけかもしれませんが、、)辛いですが、欲しがるだけあげたいと思います😊‼
乳離れしたらきっと寂しくなるんですよね💦赤ちゃんとのコミニュケーションだと思って頑張ります💦- 12月14日

ちょこ(^ω^)
全く同じです( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )うちも夜よく寝てくれるようになったけど、朝とかは1時間~1時間半おきです!
なんとなくなんですが、私のところはよくすってる時と、安心したくて(眠たいときとか)おしゃぶり代わりみたいにしてるような時があるような感じがします。
同じ月齢くらいかたみんな授乳間隔空いきてるので、私も心配なります~(;_;)
けど助産師さんに、赤ちゃんはおっぱい欲しがる時にいつでもあげてよい、おしゃぶり代わりにもするし、遊びのおもちゃにもするからっていわれたので、今はこのままでもいいかなぁと思ってます( ¨̮ )
-
とーまま
同じような方がいてよかったです(;_;)!
私の息子も本当にお腹すいてる時と、ただクチに含んでたいって時があると思います💦
そーなんですよ💦授乳間隔空いてくるどころか狭くなったので心配で💥😞
お腹すいてなくても、おしゃぶり代わりにしてもいいんですね!知りませんでした!
そー思えばこのままでも良さそうですね!!😊- 12月14日
-
ちょこ(^ω^)
とにかく赤ちゃんが吸いたいしぐさあったら、吸わせてあげて~って言われましたよ( ᵔᵒᵔ )♡
うちの子、寝る時もおっぱいないと寝れないです…笑
だけど、それしてたらまた月齢上がった時に大変なるよーと先輩ママに言われたことあります!( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )笑
みんなと違うと不安だし、何信じたらいいかわからなくなりますけど、とりあえず私は助産師さんの言う通り今のまま様子みてみます(^^)そのうちあいてくるかもですしね♡- 12月14日
とーまま
なるほど。。😞💦今はがんばるしかないですね💦
まだ2ヶ月ですもんね(;_;)うまく飲めなくて当たり前と思って頑張ります😞