
コメント

maru
行かないです😅
子供のお祝いごとでお祝いし合うのは、生まれた時と誕生日くらいかと思います💦
maru
行かないです😅
子供のお祝いごとでお祝いし合うのは、生まれた時と誕生日くらいかと思います💦
「お祝い」に関する質問
実家に里帰り中の親戚の訪問について。 わたしは現在26週3日で、出産後1ヶ月ほど母の言葉に甘えてわたしの実家に里帰りする予定です。 そのことについて母と話をしていて、母から親戚みんな里帰り中にお祝いを持って赤ち…
お金は出さないのに誘ってくる義母について 旦那側の親から今まで結婚や出産、初節句等の お祝いをもらったことは一切ありません。 一緒に出かけたり外食をするとお会計は全部 こちら側が出しています。義妹は離婚してシ…
※批判的なコメントはご遠慮ください。 自分の両親について。 私が結婚してからずっと、早く子供を作るように言われてきました。 私は結婚から5年で出産し、両親はとても喜んでくれました。母は、孫の面倒見るからと言っ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてママリ🔰
誕生日は1歳の時集まりましたか?誕生日も招待されてます。
maru
集まりはしなかったですよ〜!
お祝いし合うのっていうのはプレゼント贈るって意味ですすみません😂
誕生日は両家祖父母も呼ばずに、3人でお祝いしました🎂
正直、そこまで集まるってなったら子供もこれから増えるだろうしキリないな...って思います(笑)
はじめてママリ🔰
不参加で良いですかね😿
向こうから何も頂いてないのですが不参加にしてもこちらは何かあげるべきだと思いますか??しかも義理実家でするそうです。私達の時は義理実家から声かけもされなかったので自宅アパートでしました。
maru
そこは自分の考え方次第じゃないですかね🤔🤔
自分の子供に貰ってなくてもプレゼントあげたいならあげればいいし、貰ってないならあげたくないならあげなければいいし💭💭
こういう時期なので...って断ってもいいのかなとおもいますよ〜!