※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モモ
ココロ・悩み

新生児の娘がおり、夜泣きが続いています。旦那が「抱っこすれば泣き止む」と言ったら、義母から「抱っこ癖が付く」と言われ、旦那との間で論争が起きています。義実家に行くのも嫌になりました。神経質な時期かもしれません。

新生児の娘がいます。
初めての出産・子育てのため、旦那には1ヶ月育休取ってもらっています。

娘が産まれて、病院で母子同室になった時から
昼間はぐっすり寝て、夜は全く泣き止まないような感じでした。
わたしはこんなもんだよなと、ミルクやオムツなど基本的なことをしても泣き止まないなら 気が済むまで泣きな!と良くも悪くも楽観的な性格なので 飲んで出して息してれば問題ないと思っています。
なのでノイローゼ的な感じには全くなっていません。
むしろ泣いてる顔ですら可愛いし、大きい声が出せるなんて、呼吸機能、発声機能、口腔機能ばっちりじゃないですか🙆👌✨笑

旦那が「抱っこすれば泣き止む」と義母に言ったら
義母から「抱っこ癖が付いてる」とか余計なことを言われて、神経質な旦那は気にして何かと抱っこ癖抱っこ癖と言い放っています。

わたしが辛く苦しい思いをして産んだ可愛い娘を悪く言われているような気がして とても腹立たしく思っていて旦那にも伝えました。
抱っこ癖なんて一昔前の人が勝手に作った言葉だし
その癖が付いて何が悪いんだと。中学生まで抱っこしてと言う子供いないだろと。
抱っこしてって求められることがどれだけ幸せなことかわからないんだろうな。
そんなこと言うなら抱っこしなくて結構です。重度の腱鞘炎になってもわたしがやりますからと思っています。

旦那からしたら自分の母親に言われたことだし
信じてしまう気持ちもわからなくはないですが
本当に余計なこと言ってくれたなと腹立たしい。
旦那も旦那でSNSで十分だから勉強しろと
ここまで言ってやらないとわからないのかと
ガッカリします。

なんだか義実家に行くのも嫌だと思ってしまいました。
(近くないので頻繁には行きませんが)

些細なことを気にしてわたしも神経質なんですけど
これはガルガル期なんでしょうか。。。

コメント

オムハンバーグ

そうかもしれませんね。
旦那育て...いや、洗脳...笑
してもいいと思います😃❗
私、やりました👌笑

初めてのママリ🔰

でた!抱っこ癖😂笑
旦那さんも義母さんの言うことじゃなくて、モモさんの言ってる事信じればいいのに💦

小さい我が子を抱っこ出来るの今だけなんですから、親が疲れないなら気の済むまで抱っこしたいですよね☺️✨

義実家遠くてよかったですね😂産後は些細な事も気になりますよね💦

すーちゃんママ

うちの旦那も一人目の時
義姉の里帰りで新生児甥っ子2人お世話手伝ったから〜
とか言ってちょっとマウント取ってきてめっちゃウザかったです😂😂
姉さんの時はこんな感じだったよ〜とか言って
私のしてる事と比べます😂😂
ムカつきすぎて
仕事帰ってきた旦那に
嫌な所箇条書きにしたやつ渡して
膝詰めて話し合い(というか説教)
しました。
変な知識埋め込まれてそれを強要しやんで欲しいですね!

  • モモ

    モモ

    共感してくださってありがとうございます😊
    スッキリします🤣

    • 9月20日