※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🇯🇵haruna🔰
ココロ・悩み

義母がスリランカ人で、赤ちゃんの育児について干渉があり困っています。文化の違いで意見が合わず、産後うつになりかけています。解決策を知りたいです。日本の小児科医に相談するべきでしょうか。

ここ最近、というか娘が産まれてからなのですが義母がスリランカ人でその国の昔からの教え?自分が息子たちを産んだときに教えてもらったことを毎日1から10まで言ってきます。
帝王切開だったのですが生まれたときも私に抱っこする時間もなく、可愛そうだと思って義母に渡したことが間違いだったのかそれからずっと私が抱っこしてても横からきて義母が連れて行ってしまいます。

私は日本人なので日本のやり方、例えば混合授乳だったり、沐浴の仕方、ゲップの出し方を私の弟が産まれたときのことを思い出してやりたいのですが全部これは良くないからと言われます。
毎日ミルクも良くない、ガスが溜まる、哺乳瓶やおしゃぶりもガスが溜まる原因とか言われます。
文化が違うので多少は我慢しているのですが一度旦那がきつくいったのですがまた始まりました。
なにか言い聞かせるためにいい方法はありますか?
あと半分産後うつになりかけなのかなって感じてきています。。
旦那も、日中はいないのですごく精神的にもやられていて旦那にたまに話してもタイミングが悪いと自分の母なのでやらせてあげてとかたまーに、言われることがありじゃあ私は間違っていないはずなのに子供はハーフだから2つの国のことを体験?させたいと思っています。なのになんで、、と考える日々です。
日本の小児科の先生に電話して旦那に聞かせたほうがいいのでしょうか。。

コメント

ママリ

私も周りにとやかく言われたくないタイプなので旦那さんが役に立たないなら自分で言いますが、もし同居なら厳しいですよね...😥

1ヶ月検診に旦那さんと行かれてはいかがですか🙌🏻?
それまでしんどいなら実家には戻れないのでしょうか?
普通に言っても伝わりそうにないと思うので、思い切って落ち着くまで家を出られてはいかがですか?そのうち本格的に鬱になりそうな気がします...

  • 🇯🇵haruna🔰

    🇯🇵haruna🔰

    ありがとうございます。
    そうゆうことを子供ができてもすごい言う人だろうなと思って妊娠も考えていたのですが、、。
    私も妊娠中から色々口出されたくないので旦那にもこうやって育児したいからと言うのを伝えていたんですよね、旦那はあんまり言わないのですが義母に毎日一日中いわれるんです😣
    今同居なのですごく辛くて😢

    1ヶ月検診もまさか義母と二人では行くつもり無いので旦那にも来てもらうように言いました😅

    離れもあるのでそこに行こうかとも考えたんですが、、

    • 9月20日
はじめてのママリ🔰

元旦那が同じ国の人でした。
なので義母も同じようにガスがって言ってましたね笑

一緒に住んでますか?
お世話するの大好きなアンマが多いので赤ちゃんのお世話任せていろいろ言われた時は日本のお医者さんはこう言ってるから大丈夫だよと私がやる時は日本のスタイル通しました笑

ストレスなのすごくわかります、、、

応援してます、頑張って下さい😅

  • 🇯🇵haruna🔰

    🇯🇵haruna🔰

    回答ありがとうございます!!

    まさか同じ経験れた方いると思わなかったです😅😊

    うちは今一緒に住んでいて子供が生まれてまだ小さいのでもう少ししたら帰るつもりなんですよね!

    私もよく旦那にも相談して言ってもらったり日本では大丈夫って言ってるんですがまた次の日になると忘れるのかまた言ってくるんですよね😔
    たまにスリランカに今いるんだから日本で大丈夫でも関係ないとかも言ってきたりするんですよ😢

    なんであんなに神経質になるんですかね😔
    義母の部屋があいにく隣の部屋なんですが夜中の授乳で少しでも鳴き声が聞こえるとうんちしてるんじゃない?とか母乳右側あげたらゲップさせて左もあげてとかいちいち順番まで言われて😅今からやるところなんだけど、、みたいな感じでひどいと夜中も部屋に入ってきて授乳中にも関わらず何をするでもなく突っ立って見てたりするんですよ😔

    • 9月22日