※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃ。
お金・保険

家計簿が続かず、どんな方法も向いていないようです。もっと簡単な方法はないでしょうか?

家計簿について📖

家計簿が、続きません😭

アプリもダメ、手書きの超簡単なものもダメ、、

レシート撮る系も入力するのも、手書きでざっくり支出だけつけるのも続きません🥺

向いてないんですよねきっと、、

さすがにこれ以上簡単な家計簿のつけ方なんてないですよね🥲

コメント

deleted user

クレカ払いでアプリ連携が1番簡単ですよ🥺

  • ちゃ。

    ちゃ。

    回答ありがとうございます😊

    全部クレジットって事ですよね😭?
    食品やネットはカードなのですが、薬局はポイントの為に現金で、、、

    でも楽なのは確実ですよね🥲

    • 9月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ですです❤️
    家計簿のこと考えると電子マネーやPayPayはちゃんとつけられる人だけ、って感じかなあと🥲
    支払い履歴が見れるものなら後からでもガーっとまとめてやれるなら大丈夫ですけどね✨

    • 9月20日
  • ちゃ。

    ちゃ。

    いつもだいたい子どもたちと寝室行って、携帯いじってから寝ちゃうので、夜にまとめるのとかができなくて😭
    カードにしたらアプリで見られるし、そういう家計簿アプリならわたしでもタイミング逃さないかもしれないです、、✨

    • 9月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ほんとそうですよね🥹
    わたしも家計簿の手入力はぜったいやらないできないです笑

    • 9月20日
  • ちゃ。

    ちゃ。

    結婚当初の気合は子どもと一緒に身体から出てしまったようです😂
    ノートでよく頑張ってたな、、笑

    全部カードにしちゃうの検討してみます!

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

私はもう預貯金の年間増減だけで管理してます💦

あとはすべて電子決済するか。。ですかね。家計簿アプリと連携させると自動的に記帳されます。

  • ちゃ。

    ちゃ。

    回答ありがとうございます😊

    わかります!
    今そんな感じです😭
    こんなけ貯まったなーとか、子どもたちのところにこんなけ入れられたなーとかそんな感じです💦

    やっぱりカードとかにした方が良いですよね、、

    • 9月20日
ママ

私もズボラで続きません😂
キャッシュレス決済が多いので1番マネーフォワードが合ってます!
マネーフォワードにデータがきたら内訳を変更するだけ、その場で入力はしないのできっちりとした予算管理はしていません。
同じお店は自動的に内訳入力してくれるので楽です😊
通知のタイミングでアプリを見て予算オーバーになってないかを軽く確認してます。
順調に黒字だとアプリ見ることが増え、赤字になると嫌になって見る回数が減ります笑

  • ちゃ。

    ちゃ。

    回答ありがとうございます😊

    全然続かないです😭
    今回こそは!と思うのですが、中々💔💦

    やっぱりキャッシュレスが良いんですね😭
    黒字になったらアプリ見るって、なんとなくわかります!!笑

    • 9月20日
  • ママ

    ママ

    ポイントも貯まるしキャッシュレスいいですよ😊
    スマホいじるついでにアプリを見るだけです!

    現金の時は1週間の予算を決めて封筒や手帳のクリアファイルで管理するのをやってました!
    いちいち家計簿をつけなくても残高で予算管理、レシートを取っておいて無駄使いと思うものにマーカーを引くと簡単でわりと続きました😊

    • 9月20日
  • ちゃ。

    ちゃ。

    スマホなら子どもの寝かしつけ後ベッドで触れますもんね😂

    封筒管理やろうかなーって思ってちょっと手を出したことあったのですが、それすら煩わしくなってしまいました🥺
    多分真性のずぼらです、、💔

    • 9月21日
ママリ

家計簿、2年続けたことがあります。続けることが目的になってしまい、つけても見返すことが無くなったので、最終的に目標貯金額がクリアしてれば支出の内訳は気にしなくて良いのではと悟り、今は超ざっくりとしかつけてないです😇
目標金額を先取り貯金した上で、クレジット2枚使ってて、1枚は食費と日用品、1枚はそれ以外、としてるので、それの請求が家計簿代わりです。
家計簿つけて詳しく支出を研究したいなら頑張るしか無いですが、そういうわけでないなら無理につけなくて良いと思います!

  • ちゃ。

    ちゃ。

    回答ありがとうございます😊

    あぁー、それなんとなくわかります!
    きちんとつけた!綺麗!満足!で終わっちゃったり、、💦

    確かに貯金がしっかりされてれば、よっぽど支出の見直しする場合でないなら必要ないですね🤔

    カード2枚づかいよさそうです!
    検討してみます🙌🏻✨

    • 9月21日
トマトゼリー🐱&🐭

それなら年間目標貯金額を月割して、その金額は毎月必ず先取り貯金する。

残りのお金で生活。
食費いくら、日用品いくらとか、項目ごとに金額設定はせずに、あるだけの中で1ヶ月過ごす。


余れば貯金に回すもよし、来月繰越しでもよし。

確実に年間貯金は貯まるので、いちいち家計付けなくてもいいし、不用なストレスもないんじゃないですか?

得意不得意あります。
自分に合っていれば、何でもありだと思いますよ😊

  • ちゃ。

    ちゃ。

    回答ありがとうございます😊

    貯金できてたらひとまず安心ですもんね🙌🏻
    やっぱり先取りしておいた方が確実ですよね🤔
    あるだけの中でやりくり、、その方が真性ずぼらのわたしには良いかもです😂

    • 9月21日