
授乳量が減少している原因や対策について相談したいです。
授乳についてご意見ください🙇♀️
完母なんですが、体重増加
2週間検診 60g/日
1ヶ月検診 45g/日
1ヶ月検診から今日まで 25g/日
と減ってきています💦
考えられるのは、
・夜間授乳の回数が減ったので、母乳量が減った?
・吐き戻しが多いので、授乳時間を減らしている
・3時間位で泣いておっぱいを欲しがるが、
乳首に吸い付かず拒否することが増えた。
なんですが、
吐き戻しがあるのに授乳時間増やした方がいいのか?
なぜ乳首を拒否することが増えたのか、
25g/日増加だとミルクを足した方がいいのか?
分かるところでご意見おねがいします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント

ひなまるママ(27)
減ってない限りそこまで心配はしなくて大丈夫ですよ☺️☺️
たくさん飲んでも少し飲んでも
吐き戻しする子はします!!
なのでいつも通り吸わせてあげて
大丈夫ですよ!!
手で絞るとピューってでたりしますか?!

はじめてのママリ🔰
母乳過多なんじゃないかな?と思います!!
出過ぎて飲みにくくて赤ちゃんも嫌がってるかも💦
先にある程度絞ってあげると飲んでくれるかもしれないです!
吐き戻しはする子としない子がいるみたいなので、しょうがないかもしれないです💦
-
はじめてのママリ🔰
減ったと思ったのですが、過多もあるんですね💦
先に絞ってからあげてみます😥ありがとうございます🙇♀️- 9月20日
はじめてのママリ🔰
減ってはないので、よかったです😢
母乳ピューって出ます!ちょっと吸われて、おっぱいから離れると顔にかかるくらい出る時もあります…👶🏻
ひなまるママ(27)
もしかしたら出過ぎて
吸いずらいのかもしれませんね!!
授乳前に少し絞ってあげると
飲みやすいかなと思います☺️☺️
それならミルクも出さずで
良いと思います!!