
旦那がコロナ陽性で、隔離生活かホテル療養か迷っています。子どもがいて狭い家で心配。隔離が遅いか不安。他に頼れる人がいない状況です。
旦那だけコロナ陽性になった方いますか?
自宅で隔離生活をし続けたか、ホテル療養に行ってもらったか聞きたいです。
現在9ヶ月の子どもがいます。幸い、私と子どもは症状は今のところありません。旦那はPCRの結果待ちですが、おそらくコロナと医者から言われてます。
ウチが狭いため、隔離してももう遅いでしょうか?子どもがまだ小さいので、症状が出ないか心配で、、、。隔離生活をしていくより、ホテルに行ってもらったほうがいいでしょうか?頼れる人は他にいません。
- ママリ
コメント

みい☺︎
うちはホテル療養申請してすぐ入ってもらいました!💦
私も持病があることと、できることなら子供だけでも守りたいと思いまして💦
陽性になった日は隔離して、翌日にホテルに入りましたが、その3日後には私が、4日後に子供が発熱しました😓

はじめてのママリ🔰
こんばんは。
現在、妊娠中で夫だけコロナに感染し療養してます。
夫には寝室に篭ってもらい
夫も私もトイレやお風呂に行く際は
消毒液をふりかけています。
夫には常時マスクをしてもらってます。
私は今のところ症状はありません。
小さなお子様がいらっしゃるので
なるべくホテル療養がいいとは思いますが感染者数が多いので、ホテルに入れたらラッキー位に思っていた方がいいです😔
私も転勤族で
近くに頼れる人はいないので
最低限ことするしかありません😢
-
ママリ
さっそくコメントありがとうございます!
妊娠中なんですね😳その時に旦那さんがコロナで、それも気を揉んでしまいますね😮💨
こういうときに、夫婦のみだと心細いですよね。。- 9月19日

リリ
我が家は自宅療養でした😵😵
本当はホテル療養してもらいたかったのに、保健所からは自宅療養でと指示があり…😭
夫だけ寝室隔離で私と娘はリビングで過ごしました🙂 トイレやお風呂は1つしかなく別には出来ないのでやれる範囲で消毒したり換気をこまめにしたりしました。 約2週間どうにか私と娘には移らず乗り切りました😭😭
-
ママリ
コメントありがとうございます!
保健所から自宅の指示があるパターンもあるんですね?!ウチは今保健所からの連絡待ちです😮💨
そして、旦那さん以外は移らなかったんですね😳よかったですね😭ウチも今夫は、寝室で私と子どもはリビングです。洗面所やトイレは消毒頑張ってます…🥲- 9月20日

ニコニコ
2月に旦那だけコロナになり、すぐにホテル療養行ってもらいました!
おかげで娘と私はコロナにならずにすみました。
マンションなので部屋も少なく、洗面所やトイレも分けれないので感染るリスクも高いと思ったからです。
あと娘の世話と家事ワンオペになるのに、旦那のご飯の準備とか感染対策が面倒だったのもありますが…笑
ホテル療養のほうがお互い気が楽でしたよ✨
-
ママリ
コメントありがとうございます!
もうまさに旦那のご飯や感染対策でヘロヘロです😫保健所からの指示待ちで、ホテル療養があいてれば、そちらに向かう方向です😭ニコニコさんも、移らなかったんですね!なかば諦めてたので、子どもだけでもかからないよう対策続けます😖- 9月20日

まるこめ
うちの夫も先月末にコロナに感染し、その後私と1歳8ヶ月と生後2ヶ月の子供も感染しました💦
家は広くないしエアコンが1部屋にしかついていない為8月の暑さを我慢させて隔離をするわけにもいかず、一応隣の部屋で生活してもらって部屋の扉は開けたままにして冷気を送っていました!
そりゃうつるわって感じですよね😅
あくまでも私の場合はですが、夫の陽性判定が出てから隔離したとしてもそれより前は普通に一緒に過ごしてたからもう手遅れだと早々に諦めて、子供達がコロナになって高熱が出た時はどうすればいいかなどの対応を調べて考えてました 笑
でもホテル療養できるならそうした方が断然いいと思います!
-
ママリ
コメントありがとうございます!
ウチも家が狭いし、もう完全に夫と密に過ごしてたんで、症状がいつ出てもおかしくないのですが、せめてもの希望で感染対策を続けてます…😭
近くの小児科など病院探しできるだけやろうと思います😫
ホテル療養空いてればいいなという感じです!- 9月20日

はじめてのママリ
うちも先月の末に旦那がコロナになりました。
すぐに隔離で自宅療養になりましたが、その1週間後に私が陽性になりました。
そのまた1週間後に5歳の娘が、その2日後に4ヶ月の息子が陽性に。
あっという間に一家全滅でした。
つい先日隔離生活が終わったところです。
ホテル療養ができるなら、なるべくそうした方がいいと思います。
ただし既に菌を持ってる可能性は高いと思ってた方がいいです。
本当に感染力恐ろしいので。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
隔離生活終えられたばかりとのことでお疲れ様でした🙇♀️
1週間後とかに陽性になるんですね😳!検査って毎日されましたか?検査キットを購入したのでしょうか?またお子さんの症状はどうでしたか?
質問ばかりですみません。
菌は保持してると考えた方がいいですね、、、- 9月20日
-
はじめてのママリ
そのお言葉だけで気持ちが救われます。
ありがとうございます。
1ヶ月の夏休みが終わったと思ったら今度はコロナにかかり、また1ヶ月休みが延びたのでようやく今日から普段の生活が戻ってきました。
本当に長い長い療養生活でした…
いえいえ、質問全然大丈夫です。
検査は毎日はしていません。
家族全員が発熱から症状が出たので、その時点で家の裏にある耳鼻科で抗原検査をしてもらいました。(子どもたちは小児科)
そもそも旦那がコロナになった時点で私や子どもたちが39°超えの熱が出た時に「あ、絶対そうだな」って思って検査したら案の定…って感じでした。
5歳の娘は夜中に38.5°になり、布団の上で大量に嘔吐。
その後食欲もなくなり、熱が3日ほど続きましたがそれ以外は症状は出ませんでした。
生後4ヶ月の息子ははじめは39°超えの熱が2、3日続き、ミルクの飲みも悪くなりました。
今は熱は下がっていますが、まだミルクの飲みは完全ではありません。- 9月20日
-
ママリ
今日からやっと普通の生活に戻られたとのことで、それはほんとに大変でしたね😰
そんななか、答えてくれてありがとうございます。
家の裏に耳鼻科があるんですね😳検査行きやすいですね!
症状も細かく教えてくださり、とても参考になります🙇♀️
みなさん39度超えの熱が出たとは…😳はじめてのママリさんも熱があるなかお子さんの世話とかやってほんとご苦労さまでした🙇♀️ミルクの飲みが悪くなるんですね🥲ウチも様子みたいと思います。。はじめてのママリさんのお子さんも完全に回復しますように…😣✨- 9月20日
-
はじめてのママリ
こちらこそご丁寧なお言葉をありがとうございます。
私が高熱だった時は旦那は自宅療養期間中だったので仕事が休みで子どもたちの世話をしてくれていたんです。
そして私の熱が下がったタイミングで旦那は仕事に行きました。
その間は私が子どもたちの世話をしていました。
なので旦那も私もまだコロナの菌を持っている期間に子どもたちと密に接触していたので、当然2人ともコロナにかかったという感じです。
子どもたちも高熱で夜中寝れず、私も必然的にそれに付き合ったりして昼間に眠くなって
本当に大変な戦いでしたが皆んなが一度にかかったのが不幸中の幸いだったかなと思います。
知らない間に外は秋になっていましたが。
普段なかなか家族の時間が取れない家庭なので、ある意味それも良かったのかなと思っています。- 9月20日
ママリ
さっそくコメントありがとうございます!
ホテル療養してもらったんですね!確かに、子どもだけは守りたいと思いますよね😭
しかし数日後に熱が出たとのことで、大変でしたね😣その時は旦那さんいないので、みいさんも熱がある状態でお子さんと2人きりで自宅療養を続けたということですよね?😖
みい☺︎
私も旦那がホテルに入ってからもし自分に症状がでたら…と最悪の場合も頭に入れていたので、二人きりで自宅療養になると思ったのですが、
旦那がその頃には解熱していて、保健所?の方に旦那が連絡して帰ってきてもらえました!!💦
こーゆう場合は専用タクシーで送ってもらえるようになっていて助かりました🥲
ママリ
そうなんですね!同時に発熱とならずよかったですね😭
そういう場合は専用タクシーで帰宅できるとは知らなかったです😳私も最悪の場合を考えて、何件も小児科で発熱外来やってる病院探してます😭