
コメント

ママリ
いや…
ズボン履かないくらいいいじゃないですか…
可哀想です。
イライラする気持ちはもちろんわかりますが、母親の知識不足な気がします。
本とか読んだ方がいいと思います。

はじめてのママリ🔰
ズボン履かないからあげないんですか?
それともご飯食べない、ズボン履かない全てですかね?
ズボン履かないからあげないだけなら
私なら全然ご飯食べさせます😅
イライラする気持ちはわかりますけどね🤣💦

ちの
うちならズボン履かないくらいでごはん下げないです🤣

はじめてのママリ🔰
ズボン履かないからご飯無しは可哀想です💦

退会ユーザー
ズボンを履かせるのを諦めてご飯をあげればいいと思います😅
息子も履きたくないってよく言うのでオムツのままでいる時ありますよ💦
ご飯食べないって言われたから下げたのなら、後でまた食べなって出してあげれば今は下げてもいいとは思います。
ただズボン履かないからご飯下げるは流石にちょっとないですね。
ズボン履かなくても別に問題ないですし。
逆になぜ履かないならご飯はなしになるのかが不思議です…

うしねこちゃん
うちは今日2人目がそんな感じでしたよ😂
お昼ごはんができたから用意してトイレ行ってから食べてねぇーって言ったら上の子はすんなりトイレ行ってご飯食べてて…
でも2人目はトイレ行かなくて『行かない〜!食べない〜!』って言ってました(笑)
結局はちゃんと自分でトイレいけたのでめちゃくちゃ褒めてあげてごはん食べてましたが少々時間がかかりました😌

はじめてのママリ
そのぐらいで…😅💦
ご機嫌とってサッと履かせてあげればいいと思います。
自分の思い通りに子供が動かないからと罰を与えるやり方は間違ってますよ。

てんてんどんどん
ズボン履かないだけでご飯抜きって流石にそれはやりすぎです🥲
イヤイヤ期のイライラは理解しますが、ズボン履かない‼︎〇〇嫌‼︎で食事を与えないのは虐待と同じと私は感じます😞
今はズボン履きたい気持ちが無いだけで履かせたいならば、ワンピースやスカートを選ばせて気分を変えてみたり日々試行錯誤で乗り切る気持ちや諦めて履かないまま食事だって良いと思いますよ😞
イヤイヤ期はきっちり育児は出来ません💦まぁ仕方ない諦めよう‼︎がおさきさんにとっても気持ちが少し楽になると感じます‼︎‼︎

あお
ズボンを履いてほしいのでしょうか?
それともご飯を食べてほしいのでしょうか?
ズボン履きたくないと言われたら
寒くなったら履いてねー
で終わります!
家だしズボン履いてなくても気にしないです!
それよりズボン履いて!履かない!の
やりとりがめんどくさいので私は
すぐにあきらめます(笑)
もちろん内心はズボンくらい履いてよと
イライラはします!😂
ズボンははかなくてもいいけどご飯は
食べてほしいなと話して
食べさせてあげてくださいね!

もーち
うちの子どもたち家だと暑いと下着とパンツで過ごしてるし
イヤイヤ期ならもう最低限の危険なことやダメなこと、以外は諦めも大事ですよ
外でズボンはかないわけでもないですし

姉妹mama💓
イヤイヤ期ならそういう事はよくあるかと思います。
それだけで、ご飯ぬくのはどうかと思います。
もっとイヤイヤになった時は、ご飯をぬかれる以上の事をされるのかな?と心配です。
まだ2年しか生きていない子です。仕方ないですよ💦

退会ユーザー
ご飯抜きになるまで色々あったんですよね💦
そういう時とあると思います
流石に頻繁にだと虐待に繋がると思いますが
ご飯を用意して食卓に並べてるのに「ご飯食べない」と選んだのは子供なので💦下げてもいいのかなと思いますよ
その後冷静に子供と話し合えば解決するかなと思います
そこでお腹が空いてるようなら今後の約束して🍙あげるとか
ご飯を下げたあとの行動
感情的にならずに向き合えるなら、誰も主さんを責められないと思います
2歳は可愛いですよ
4歳なんか悲惨ですから😂
年長だと語彙力無さすぎて逆に可愛いです😂
それでもむかつきますが

はじめてのママリ🔰
○○しないなら○○はないよって言い方はしないようにしています。
他人に迷惑かけているようなこと以外なら、諦めることもありますー
ズボン履かないならそのまま食べさせます🤣

おさき
皆様回答、ご指摘ありがとうございました。まとめての返信で申し訳ありません。
とりあえず、無事にごはん終わりましたことをご報告いたします。
ママリ
これが小学生ならまだ理解できるのですが…
コレが3歳半過ぎてある程度お話ができるようになって、食べ物を粗末にするとかならまだ一食くらい…
と思いますが
イヤイヤ期の子がズボン履かないくらいで食事抜かれてたら餓死しますよ😢