![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年子育児が大変で、保育園へ途中入園を考えています。保育料は申し込んでから決定通知書でわかります。主婦の場合、旦那の去年の年収で計算されます。
質問させてください🙇♀️🙏
年子育児がしんどくて、来年の幼稚園まで私のメンタルが持ちそうもないので2人とも保育園へ途中入園の申し込みをしようと思っています。
仕事先は決まっているのですが、保育料って先にわかりますか?申し込んで、決定通知書がきてからわかりますか?
3番目は無料ですが、次男は普通に保育料かかると言われたので、いくらくらいなんだろうと思い💦
ちなみに私はずっと主婦で、旦那の去年の年収だけの計算になるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
市役所の保育課とか担当してるところ行けば保育料は調べてもらえますよ!
もしかしたら自分で所得証明とらないといけないかもしれませんけど😅
主さんが専業主婦なら旦那さんの収入から計算した住民税の額だけで決まりますね。
主さん専業主婦なら市役所に収入情報ないのでは?収入ないとしても0円ですよっていう申告しないと正しい保育料算定してもらえないですよ!
それも含めて市役所行ってきたらいいかもしれません❗
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
保育料は毎年9月から改定になり、前年の1~12月の世帯年収(というか住民税の金額)によって決まります!
なので、来年の8月までは旦那さんのみの収入の保育料ですよ🙂
また、お仕事も扶養内パートなら住民税はかからないので、これからも保育料は旦那さんの住民税の金額ベースになります!
今年はもうあと3ヶ月しかないので、今年103万以上稼がないなら再来年の8月までは少なくとも旦那さんの住民税の金額ベースで決まります🙂
保育料は自治体のHPに金額表がありませんかね?
あったら、旦那さんの住民税の決定通知書(おそらく今年の6月くらいに会社から貰っているかと)を見て、付け合せすれば大体の金額は分かると思いますよ🙂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ということは、共働き家庭より安いということですね✨
今、住民税の決定通知書探しても見当たらず、毎年もらってきてたかな、、とわからなかったので旦那に聞いてる最中です💦- 9月19日
-
退会ユーザー
旦那さんの年収が一般家庭よりも高かったらもしかしたら共働き家庭よりも保育料が高いということもあるかもしれませんが😅
- 9月19日
-
はじめてのママリ🔰
540万ほどなどで2万以下ににならないかなぁ。。と期待してます。
それと、通知書なかったら会社に再度もらってきてもらえばいいでしょうか?- 9月19日
-
退会ユーザー
再発行は出来ないので、役所で課税証明書発行すれば確認できますよ😊
540万ですか🤔
自治体にもよるかと思いますが、2万以下になれば良いですね😁- 9月19日
-
はじめてのママリ🔰
再発行できないのですね💦
役所に行けばできるの聞いてよかったです!
丁寧に教えていただきありがとうございました🙏🙏🙏- 9月19日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
どちらにせよ一度行った方がいいですね💦💦
役所がうちから1時間かかるのでチビ達連れて行くのがちょっと億劫で💦