
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは不仲でしたが、夫のお給料上がったのと、それに伴って私が夫を尊敬するようになってから仲が良くなりました。
お金に余裕があると心にもゆとりができるんだなぁと感じました。
はじめてのママリ🔰
うちは不仲でしたが、夫のお給料上がったのと、それに伴って私が夫を尊敬するようになってから仲が良くなりました。
お金に余裕があると心にもゆとりができるんだなぁと感じました。
「旦那」に関する質問
男の担任先生で、まだ20代で若いのに凄いしっかりしてて 休み時間には子供と鬼ごっこしてくれるような先生で 勉強苦手だから定期的に電話してきてくれたり頼りにしてた先生が 私の知らないところで子供と2人きりになった…
旦那が昼休憩で家に帰ってくるのでご飯の用意 もう本当にめんどくさい。 適当に買ってきて食べてくれれば良いのにと。 作ったものの、雑なありがとうしか言わず 言わせたような感じにもなっていたような… 疲れる。 …
産後の義家族についてです。 片道1時間半くらいの距離に住んでる方どうされましたか❓💦 片道1時間半くらいのところから義家族(義両親、義兄妹)が来た場合、自宅に寄らせないのは非常識ですか?💦 退院後、家に来られる…
家族・旦那人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
お金大事ですよね!うちはまあまあ余裕あったのですが子供産まれてから車を追加で買ったりお金かかるようになって遊びや食の娯楽が減ってしまったので…
やはり尊敬してお互い尊重しないとダメですよね💦コメントありがとうございます✨
はじめてのママリ🔰
お子さんに発達障害がわかると
夫婦で話し合う時間ができて、より一層仲良く過ごせる様になりそうですけど。