![abc](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
38週の初産婦で手首の痛みに悩んでいます。妊娠中に治るか心配です。手首や指が痛くなった経験ありますか?治りますか?
38週の初産婦です。
少し前から、手首の腱鞘炎?のような症状と、バネ指?に悩まされています。とてつもなく痛くて家事もできません…病院で診てもらっても「腱鞘炎だね。妊婦だから治療はできません。なるべく手首を使わないで。」と言われました。
手首を酷使した記憶も一切なく、いきなり痛くなり原因不明なのでモヤモヤしています。産婦人科の先生も「産んだら治るんじゃない?」と…
産んだら赤ちゃんのお世話で更に悪化するんじゃないかと心配です(┯_┯)妊娠中に手首や指が痛くなった方おられますか?それは治りますか?
- abc(6歳, 8歳)
コメント
![ゆみっぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆみっぺ
私もです〜!
先週くらいから朝急に痛くなりました。
妊娠期や更年期にホルモンの影響でなるみたいですね。
あまりにも痛いようなら、接骨院でサポーターもらうと良いですよ( ^ω^ )
かなり痛みは和らぎます❤️
![ちゃまこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃまこ
私も娘を妊娠中にバネ指になりました。産後は手を使うことが増えるのでよりひどくなり、生後6ヶ月頃から徐々に治っていきましたよ。今はすっかり良くなっていますが、下の子妊娠したのでまたあれが始まるのかな…と思うと憂鬱です。
心配ですよね💦
後は血流を良くするとよくなってたような気がします^ - ^
-
abc
お返事ありがとうございます!バネ指辛いですよね!そしてやっぱり産後はなかなか治りませんよね…産後こそ手指を酷使しますもんね(´・ω・`)でも半年ほどで治られたのですね!良かったです!私も治るといいなぁ…
- 12月14日
![MAXとき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MAXとき
産後こそなりますよ〜
もともと職業病で腱鞘炎と膝をやってたのが産後のお世話で悪化
使わないことが一番の薬だそうですがそんなこと言ってられないわけで...
スポーツ用品店とかに売ってるかなり強化されてるサポーター購入されるといいと思います!
-
abc
お返事ありがとうございます!
なるほど!スポーツ用品店のサポーターですね!今は薬局で売ってたサポーターを使っていました。それではペラペラなので、テーピングを巻いているのですが、巻きすぎて皮膚がただれてきて困っていました(┯_┯)早速見に行ってきます!- 12月14日
![koe](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
koe
おはようございます!
わたしも左手首腱鞘炎になりました(>_<)
本当に家事もままならず、何してても痛くて辛かったです。。
調べたら妊娠中は手首の血管を圧迫しやすく、手根管症候群になりやすいのだとか…。
わたしもあまりに痛くて助産師さんに相談したのですが、特に何もしなくて大丈夫と(^_^;)
凄く痛くて困ってるんですけどー!
って感じですよね笑
フライパンや包丁も持てないし、髪を結ぶにも激痛でした。
そして仰られる通り、産後は赤ちゃんの抱っこやお世話で両手首がその状態に(T ^ T)
泣くから抱っこしなきゃいけないけど、両手首が痛くて痛くて。。
ストレスが凄かったです…。
抱っこや授乳の時に手首の甲を上にして赤ちゃんを支えたり、ベビー枕のようなクッションを間に入れて負担を少しでも和らげるようにしていました。
最近ようやく痛みがなくなってきました
治療院などで産後の手首の痛みを診てくれるところもあるみたいです。
わたしは行けるようになった頃にはマシになっていたので利用はしていませんが、あまりに辛かったら行ってみるのもいいかもしれないですね!
しばらく大変な時が続きますが、がんばってくださいね(>_<)!
-
abc
ご丁寧な回答ありがとうございます!そうなんです!もう日常生活がままならないくらい痛くて辛いんです(T_T)やっぱり産後もしばらく続きますよね…こんなんじゃ満足に赤ちゃんのお世話ができないよー!o(╥﹏╥)oと悲しくなります…
最近治ってきたんですねー良かったです(((^-^)))それでも二ヶ月ほどは痛みがあったんですね…痛い中での子育てご苦労様です(つд⊂)私も頑張ります…!産後落ち着いたら、診てもらおうと思います(T_T)- 12月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も妊娠中3、4回なりましたが全て3日くらいでケロッとなおりました!
塩分とりすぎたりしたらなるよって先生から言われました。
あとはホルモンのバランスかなぁと、、、
痛くなったらなるべく使わないでホッカイロで一日中温めたりしてました!
全然良くなりますよ(^○^)
-
abc
お返事ありがとうございます!3日で治るんですか(T_T)!?羨ましい…炎症?だから、冷やす方がいいのかと思ってましたが温める方が効果的なんですね‼️実践してみます(⊙ꇴ⊙)
- 12月14日
abc
写真までありがとうございます(⊙ꇴ⊙)同じ境遇の方がおられて安心しました!サポーターいいですよね!妊娠期になりやすいのですね…ホルモンの影響なら、やっぱり産んだら治るのでしょうか(´・ω・`)今は我慢するしかなさそうですねo(╥﹏╥)o
ゆみっぺ
産後もホルモンの影響でなりやすいみたいですよ〜💦
ドケルバン病で調べてみてください(^^)
とにかく固定しておくしかないですが、
私は昨日、鍼をやってもらいました(^ν^)
ちょっと楽なような気がします✨
abc
ドケルバン病ですね!調べてみます(・⊝・)産後もホルモンの影響でなりやすいんですね…女の人って本当に大変ですね(T_T)
とにかく固定!分かりました!
鍼をやってもらったんですねヽ(´ー`)ノ私もやってみたーい!幾分かマシになりそうですね✨
ゆみっぺ
ね〜!あっちこっち痛くて大変ですよねー^_^;
私、おうちが接骨院なので、いろいろ実験してますが、
ドケルバンに関しては固定する以外の治療法が特に無いみたいですね。
苦し紛れに患部に直接ハリと、耳のツボに鍼してもらって実験中です(^^)
abc
おうちが接骨院なんて羨ましいです(´・ω・`)固定するしかないんですね~。それしか治療法がないなら仕方ないですね(┯_┯)治るのをただひたすら待ちます(´・ω・`)