※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中に離乳食などの勉強は必要ですか?事前に何を勉強すれば良いでしょうか?

育児経験のある方に聞きたいのですが、妊娠中に離乳食などの勉強はしておく必要ってありますか?
ネントレの本は見といた方がいいよと看護師さんからアドバイスをもらったんですが、どういったことを事前に勉強しといた方が良さそうでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

特に何も気にせずその時々に応じてやってました!!ネントレも寝る子は寝るし寝ない子は寝ないなので、生まれてきてからでいいと思います。

、

ネントレも離乳食もなーーーんにも勉強せず1人目産みました!
正直しなくてもなんとでもなります😂
インスタとかの育児マンガとかレポとかは見たりしたし、産んでからネントレとかも調べたことはありますけどその通りになんかならないし背中スイッチの発動しない寝かし方!みたいなのも試しても普通に泣くしもう個性!ってなりました(笑)
知識として勉強するのもアリだと思いますけどそれに囚われすぎてしんどくなってしまっては本末転倒なのでこんな方法もあるんだな〜くらいでいいと思います☺️

deleted user

離乳食は生まれてから(なんなら始まる直前)で充分だと思いますよ🥺
産後のお世話の仕方とか、赤ちゃんの成長や発達の目安くらいでいいのではないでしょうか😆
とはいえ、育児書通りにいくものでもないので「勉強」というより「読み物」程度で思っておいた方が自分がしんどくならないと思います!✨

ママちゃん

離乳食の勉強はしなかったです😅

ネントレもしたことないし、ネントレする意味がわからないです😀

取り敢えず、生まれたらどんな感じで1日が流れていくかイメトレはしておいた方がいいと思います😀

ぴよぴよ

必要ないと思います☺️!!
というのも、生まれてから実際本と違うじゃん!ネットと違うじゃん!!ってことの連続で🤣笑

赤ちゃん全然寝ないじゃん…
おっぱいごくごく飲むかと思ったら飲めないじゃん…
出ないじゃん…
喜んで食べるかと思ったら吐き出すじゃん…

みたいなのばかりなんですよね💦
娘はおなかすいたって泣きませんでした😱
その時点で本と違って、どうしたらいいの!?ってパニックになりましたもん…。

わたしは出産前、たまごクラブとかの育児系雑誌でお世話の仕方を一通り見たのと、産院での赤ちゃん学級に少し参加した程度でしたが、
育児が始まると、毎日が必死過ぎて覚えたことは全て頭から飛んでいきました笑

おむつの替え方は旦那と学んでおいてよかった、と思いましたがそのほかは生まれた我が子の様子を見ながら、その都度必要になった時の方が頭にも入りやすいしいいと思います✨

ネントレも、する派もいればしない派もいて。
すんなりうまくいく赤ちゃんもいれば、まったく効かない赤ちゃんもいて🤣
我が子によります!!
なので本を見るにしてもあくまでも参考知識として触れておく程度でいいと思います〜♩

しー

ずばり出産のイメトレです!
どのようにお産が進んでいくのか知っておくと、落ち着いて出産に挑めると思います。

育児のことは産院からも入院中に指導があるかと思いますし、産まれてからでも問題ないかと🙆‍♀️
でも時間があるようでしたら、大まかに知っておいてもいいかもしれないですね( ◠‿◠ )

はじめてのママリ

妊娠中は全然離乳食のこと考えてなかったです!😂

命に関わることですかね?🤔
はちみつを食べさせちゃいけないとか、窒息しないためにベッドは固めで周りにものを置かない、揺さぶられっ子症候群などなど、、
した方がいい事って案外人によって話が違ったり、自分がどこを重視するかにもよるので、しちゃダメなことを調べておく方がいい気がします!

ままり

何も勉強せず1人目産みました👶🏻
頭の片隅に入れておく程度で良いかな〜と思います😂
勉強しても、その本通にいかない事の方が多いと思うので💦

はるまき

何も勉強しなかったですよ😊

ままりん

何も勉強してないです😂

育児の本って理想論なのでその通りにいくことってほぼないです!
本ではこう書いてあったのにうちの子ちがうじゃん!みたいな、、
イレギュラーだらけ😇!
ネントレ、よく分からないですが私はネントレしたことないしする意味もよくわかりません🤔

はじめてのママリ🔰

出産前、勉強しようと思ってましたが、早く生まれて結局出来なかったです😭
ネントレされる場合は、生まれてからは本当に余裕が無くなるので、数冊読んでおくといいと思います🙆‍♀️
私は、ネントレするって決めてましたが、読めなかったので、育児しながら読みました🥹

私は真面目なタイプで、適当に行き当たりばったりは苦手なので、本などで予習したいです。
ママリさんもそんな感じが見受けられるので、余裕があるときに色々目を通すと、気持ちは楽になると思いますよ🥺💕

えんがわ

何もしてません!
その都度携帯で検索してます!
ネントレはしたことないですが、寝る子です😂

もも

私は妹が先に出産し、寝ない子でノイローゼなりそうやったと聞いて、睡眠の整え方は少し勉強していました。
離乳食は生まれてからで充分だと思います。
それより、陣痛逃しと、イキみかたのイメトレをしていた方が、産む時に楽だと思います。
陣痛逃しは二人目を産むママ友に伝授した所、1人目の時より全然痛くなかったと言われたので、イメトレ大事だなと思いました!
私も陣痛逃しのおかげか、思ったより陣痛痛くなかったんです!