※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さい
お仕事

旦那と子育ての温度差を感じる。旦那は週6働いていて忙しい。理解してほしい。

旦那とは子育ての温度差結構感じる気がする。。

旦那は週6働いているし、朝も夜も遅いしって事情があるとそんなもんですよね😰

コメント

(´-`)oO

うちもそんな感じです(>_<)子育てに対する温度差かなりありますがなんかもう無になってしまいました😂

  • さい

    さい

    素晴らしいです🥹🥹
    しかも双子ちゃん育てていらっしゃるんですね😳😳
    労働てきに大変な仕事なので、子育て関係は全部私なのですが…逆に責任感もすごく感じますよね😓

    • 9月18日
  • (´-`)oO

    (´-`)oO

    これしてほしいなーあれしてほしいなーとか思うこともありますが求めたところでやらないし言うだけ無駄と思うので言わなくなりました😱私がやった方が色々早いしなと😱

    同じくです(>_<)何かあったら私のせいだなとは思います(>_<)もう少し家庭のことも見て欲しいと思いますが私は同じ分稼げないし仕方ないのかなと😢

    • 9月18日
  • さい

    さい

    まあそうなんですよね😰😰
    でもいる時に頼らないと、他頼る時ないんで結構言っちゃってます😢😢

    まあそうですよねー😂😂
    早く子育て終えて、第二の自分の人生をあゆみたいと思っちゃいます笑笑

    • 9月18日
はじめてのママリ🔰

お互い看護師フルタイムですが、共働きでも温度差凄いです😅
なんでそんなに無関心でいられるの?!って思います😂💦トイトレ完了したのすら気づいてなかったレベルです😱

  • さい

    さい

    おぉ…それはそれですごいです🥹
    女の責任重っっ!!!!って思いますね

    • 9月18日
はじめてのママリ🔰

夫婦ってやっぱり他人だからきちんと話し合ってすり寄せるとかしないと、やっぱり温度差って直ぐに出来るし広がる気がします。
在宅勤務で割と自宅にいるって友人宅でも夫婦で温度差があって悩んでますしね😢
うちも週6ですが、うちはもう諦めてます笑。

deleted user

うちも週6で夜遅くて、朝も子どもと触れ合えて30分くらいです。

そんなもんと割り切らなきゃと思っても、2人の子どもなのに…とどこかで期待してしまう部分があり、不満が出て喧嘩ばかりしてます🥲🥲
子どものこと話しても、関心なさそうだし辛いですよねー。