※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はーちゃんママ🐇🌸
家族・旦那

①私の実母の話ですが、毒親でしょうか?②物理的に離れるのに罪悪感を感じ…

①私の実母の話ですが、毒親でしょうか?
②物理的に離れるのに罪悪感を感じます。

私は実家から徒歩10分くらいの近所に住んでいます。
出産して、育児をしていく中で母の言動が気になり
始めました。(出産して近くに住むまでは気づきませんでした。)

まず、私の話は基本的に受け取る事をせず、否定します。
『最近、娘が◯◯できるようになった』と話すと
『でも、もっと前にできとくべきだった』と返ってきます。
『娘が、最近自我が出てきて言うことを聞いてくれない』
と軽い気持ちで相談すると『育て方が悪い』と言われます。
それとは反対に自分の都合が良いことを娘がすると
『バァバが育ててあげてるからね』と自分の手柄にします。
また、私と同い年の子育て中の親戚が
『偏食でご飯を食べない』と私の母に相談すると
『そんな事もあるよね、大変よね』と言ってしばらくして
私が同じことを母に相談すると『あなたの育て方が悪い』
と言われて正直悲しくなりました。
後は、私と娘が母のしらない間に出かけてると
『あんな所ふたりで行くべきではない』と嫌味を言いながら
怒ってきます。
ただ、孫である娘の事はすごく可愛がっていて
服やおもちゃ、ご飯など買ってくれたりご馳走して
くれたりします。また、前回実家の近くに引っ越してくる
前に実家から車で一時間くらいの距離の所に引っ越すと
言ったところ、孫と近くに住みたいと泣かれました。
この事から、ほんとうはもう県外くらい遠いところに
引っ越ししたいくらいの気持ちですが、
可愛がっている孫と離すのは可哀想かなとどこか
踏み出せません。
私が我慢をするべきか、私がストレス溜めないためにも
引っ越しするか、みなさんどう思いますでしょうか。

長々とすみません、もし良ければ
意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

毒親程でもないかなと思いますが私なら相談はもうしないですね🤔

  • はーちゃんママ🐇🌸

    はーちゃんママ🐇🌸

    回答ありがとうございます!
    そうですよね、相談はもう
    辞めておきます、、😔

    • 9月18日
はじめてのママリ🔰

プチ毒親…過干渉ぎみだと思います。

個人的な意見ですが、少し距離は置かれた方がいいように思います。
状況が許すなら私なら引っ越します。

推測ですが、お母様は自他境界が曖昧になってしまっていて、自分の思い通りに動かないはーちゃんママ🐇🌸さんにイライラしているのかも知れません。

もしくは、同じ母親という立場になったことから、ライバル視するような形で、自分の方が母親として優れているということを示したいのかもしれません。

いずれにせよ、お母様は、はーちゃんママ🐇🌸さんを娘として見ているのではなく、同一視もしくはライバル視されているのでは…と私は思いました。(違ったらスミマセン

また、家族の単位としては、はーちゃんママ🐇🌸さんと、ご主人と、お子さんでひとくくりで、お母様はその次なんだ、ということをご理解いただいた方がいいのではと思います。

この調子だともう少しお子さんが大きくなった時、教育にも口を出されてしまうのではないかと思います。

また、お子さんを甘やかして自分の味方につけるようなこともあるかも知れません…。

でももしかしたら引っ越したらもっと執着されるかもしれないので…

様子を見て、ご主人にも協力してもらい、頼る頻度を減らしたほうがいいように思います。

出過ぎたアドバイスでしたらすみません。

ストレスためないように、どうかご自愛くださいね☺️

  • はーちゃんママ🐇🌸

    はーちゃんママ🐇🌸

    回答ありがとうございます!
    以前、私の友人に会った時
    私を差し置いて母が孫である娘の事をぼやいていて納得いかなかった
    事もありました、、
    恐らく、言っていただいている通り
    同一視しているかも知れません、、
    旦那にも、『孫なのに、娘と思ってない?』と言われた事もありました😔
    そして、これも言っていただいている様に私自身、娘がもう少し大きくなった時の事を不安に思っていて
    ただの会話ですが、軽い気持ちで
    『娘には、◯◯に通わせてみたいなぁ』と言うと、
    『今の時代そんなもの必要ない』と
    怒られてしまいました、、
    その頃から引っ越ししたいと思うようになったのを思い出しました😅
    すごく親身に答えて下さって、
    アドバイスして下さって
    ありがとうございます!
    本当に嬉しいです☺️
    主人とも改めて話し合ってみます、
    ありがとうございました✨

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    実は私の母も少し似たようなところがあって、距離感に悩んでいるので、わかるような気がします。

    多分お母様は、自分が母親に戻ったような気持ちになっているのかも知れません。

    祖母はあくまで祖母なのだ、ということをお母様にわかってもらいたいところなのですが、それはなかなか難しいかも…でもこちらがそういう気持ちで接されるといいかもしれません。

    ご主人もご理解あるようでしたら話は早いと思うので、まずは自分達家族のことは自分たちで決める!と毅然と線引きしていいと思います。

    ただお母様が熱心になっているところで急に冷たくすると余計に燃え上がることもあるので、少しずつ…

    本当に重ね重ね出過ぎたようなことを言っているかもしれませんが…すみません💦

    かげながら応援しています📣☺️✨

    • 9月20日
  • はーちゃんママ🐇🌸

    はーちゃんママ🐇🌸

    そうだったのですね。
    難しい問題ですよね、、😓
    すごく可愛がっていて、娘も
    懐いてるので余計に悩ましいです💦

    いえいえ!本当にありがとうございます!
    なんかすごくその通りだなぁと
    思えて、少し楽になりました☺️
    ありがとうございます✨

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

毒親とは言い切れないかなーと思いますが…

私なら、少し距離を置きますね。
タイミングが合えば、引っ越しも検討するかもしれません。
近くにいればいるほど干渉したくなってしまいますし…

あとは、会う時間を短時間にするとか、会いに行っても娘を連れて行くだけで何も話さないようにします。

  • はーちゃんママ🐇🌸

    はーちゃんママ🐇🌸

    回答ありがとうございます!
    今、週4くらいで連絡来て通ってる
    ので、時々断ったりして
    頻度を下げてみます、、
    引っ越しも何か機会がありそうだったら
    その時に検討します!

    • 9月18日
り

毒親は支配しようとする感じなので少し違うかなと、ただ娘に厳しすぎる、寄り添ってくれない親なんだと思います!

今後相談はせずただ娘のばあばとしてだけ頼ればいいかなと思います!

  • はーちゃんママ🐇🌸

    はーちゃんママ🐇🌸

    回答ありがとうございます!
    正直、寄り添ってよと悲しくなりますね、、
    私から相談はもうしないようにします、
    ありがとうございました!

    • 9月18日
はじめてのママリ🔰

皆さんと同じく毒親ではないかな?と思いました。
単に自分本位なだけかと…😭
ひとまず会う頻度を下げてみてはいかがでしょうか?
週2回だったのを週1回とか、会う日は必ずご主人もいる日にするとか。
逆に連絡が増えたりアポ無し訪問が増えてストレスですかね💦💦

  • はーちゃんママ🐇🌸

    はーちゃんママ🐇🌸

    稀に断ると夕方くらいにおかず
    持って行くと訪問されるので
    可能性はありますね😅
    ただ、おっしゃる通り主人や父が
    いる時にしてみたり、工夫してみます!
    ありがとうございます!

    • 9月18日