
コメント

ままり
まずいとは?
たべないならサラダとフルーツのみでも問題無いと思いますが、本人が食べたいのにそれしか出さないのは可哀想かと思いました
ふくよかなのは子供だから当たり前です

はじめてのママリ
納豆ごはん、目玉焼き、ヨーグルトがほぼ固定朝ごはんです🍳
園での活動量も多いので、朝は炭水化物+たんぱく質取れるようにしてます。
サラダとフルーツだとお昼までもちますかね?💦
-
MK2
今もパンといえど量自体はそれほど
多くは食べてないんです😓
そこからさらに残す様になって
サラダとかにした方がいいかな?と思って🥺
お腹のもちは問題ないです!- 9月18日
-
はじめてのママリ
息子はどうもパンだと口の水分持ってかれるらしく、ごはんのほうが進みます🍙DAISOのちっちゃいおにぎりシェイカーでいくつか作ると、朝寝ぼけてても食べやすいです🙆♀️
- 9月18日
-
MK2
一口サイズのおにぎりやってみます😳
ありがとうございました😊- 9月18日

3児ママ
…ヨーグルトのみです( ¯꒳¯ )
食べないので…子が(笑)
食べない時も多々ありますよヾ(●´∇`●)ノ
-
MK2
うちもヨーグルトとかにしたかったんですが
便通が良すぎる子達でヨーグルトとか
牛乳系をあげるとすぐうんち緩くなってしまって😭- 9月18日

ル
うちは、パンと牛乳とヨーグルトと、たまにフルーツです😆
-
MK2
牛乳やヨーグルトが駄目なんですよね😭
- 9月18日

3児ママ
なるほど( ¯꒳¯ )それは辛い…。
食べたそうなもの、用意しといてどれにする〜って言って食べてますが。いらないと言われたら、食べずに行きますよ( ¯꒳¯ )
-
MK2
一度選ぶスタイルやってみようと思います😊
ありがとうございました🥹- 9月18日

てんてんどんどん
炭水化物を抜くと体の発達面からして大丈夫なのかな?と感じますね🤔
毎回ではないなら支障もさほど無いのかもしれませんが、パン半分、サラダ、フルーツじゃ駄目なんですか?
-
MK2
抜くと言ってもお昼ご飯や夜ご飯は
しっかりご飯やパン食べるので
問題ない量だと思います🧐
パン自体を残す様になってるので
+でのサラダとフルーツは恐らく
食べられないです😢- 9月18日
-
てんてんどんどん
量と言うよりも活動時間から摂取量と考えた方が良いですね💦
朝の炭水化物はエネルギー源ですので、身体を沢山使う幼児には朝と昼は沢山食べた方が成長期には必要かと…。
ミニおにぎりとバナナとか、未満児クラスなら朝のおやつがある保育園ならおやつに炭水化物がある日はサラダと果物でも良いと思いますが、基本的には何かしらの炭水化物は朝は摂取が望ましいです🥲(幼児食インストラクターとアドバイザーなどの資格は取得済みでのアドバイスと捉えて下さい💦)- 9月18日
-
MK2
基本的に10時ごろにおやつがあり
おやつのメニューはまちまちなので
炭水化物かどうかは日による感じですね🥺
炭水化物なら仮にパンでも惣菜パンなどでなく
菓子パンなどでもいいのでしょうか?🧐- 9月18日
-
てんてんどんどん
菓子パンって甘いパン(アンパンマンパンとかステックパン、蒸しパンなど)ですかね?
私ならそれでも良いと思いますよ!まぁ添加物はありますが、次男は菓子パンしか食べない時期ありましたし😂
それで朝のおやつでスープなら帳消しだ🎶なーんて罪を消したり…よくしましたよ✨
菓子パンはきっと賛否両論なんだと感じます。
資格を取得した側からしたら避けた方が良いと思うけど、子供を育てるのは自分自身ですから、少しでも食べてくれるなら与えて良いと思います‼︎
しかし‼︎菓子パンは糖分たっぷりなので、ふくよかさが改善どころかもっとふくよくなる可能性もありますので、ステックパン1本とフルーツ又はサラダとかにした方が良いですね🤔- 9月18日
-
MK2
上の娘は野菜が大好きなので
サラダとパンとを出したら
パンだけ残してしまうんですが
どう対処したらいいと思いますか?😭
下の息子は何でも食べれたらいい!
って感じなのでサラダとパンと出せば
両方完食してくれるので問題なさそうです🥰- 9月18日
-
てんてんどんどん
もこさんが頑張れるならば、ポテトサラダが良いですよ✨
ポテトサラダにはじゃがいもの炭水化物がありますし、焼き芋などさつまいもを使うのも良いですね✨
さつまいもの甘露煮をストックしてプラスサラダや果物。
パンやご飯が嫌ならば穀物類にサラダの上に乗っけるのはどうでしょうか😊- 9月18日
-
MK2
さつまいもならどの様な調理法のものでも
いいんですかね?🧐
例えばさつまいもの蒸しパンや
カップケーキなど!- 9月18日
-
てんてんどんどん
蒸しパンやカップケーキなんて最高に良いですよ✨
私はめんどくさがり屋なので甘露煮止まりですが🤣- 9月18日
-
MK2
よかったです😢
お菓子作りは好きでよくするので
そうしてみようと思います🥰
でも朝食ともなると毎日の事ですから
毎日同じものと言うのも気が引けるのですが
さつまいもやじゃがいも以外に
これ取るといいよ!というのはありますかね?😳
質問ばかり申し訳ありません😭- 9月18日
-
てんてんどんどん
よく言われるのはフルグラやオートミールは比較的に子供も食べやすく尚且つ栄養素バッチリ👍なんですが、保育園に行く場合は避けた方が良いと言う意見もあります。腹持ちが良くないので、集中力が欠ける恐れがあると…。休日限定の方が良いのかな?と個人的には感じます。
1番は白米が良いですね!
パンよりも噛む回数も増えて唾液も出る‼︎
発達面も風邪予防や虫歯予防にも繋がるので、手軽さから白米に勝るものは無いと私は思っています!- 9月18日

ともこ
本人が「今日は○○食べる!」って希望を自己申告してきます。
パン、ご飯、オートミールのどれかなのですが、
最近はオートミールにバナナやレーズンを入れて食べるのがお気に入りのようです。
-
MK2
ありがとうございます😭
- 9月18日

退会ユーザー
日替わりにしてます!
なぜなら同じものばっかりだと食べなくなるからです🤣
うちの子だけの変な偏食かと思ってました笑
食べた!と思ってそればっかり出すと食べなくなるんです😇
なので、焼おにぎりorミニピザor食パンのローテーションです🙌🏻
+で果物or魚肉ソーセージという感じです。

なな
パンとおにぎりどっちにするー?って聞いてます。
パン食べないならご飯が良いのでは?
ご飯は嫌がるんですか??
フルーツもうちは大好きなので食べますよ☺️
MK2
栄養面的に野菜やフルーツのみでない方が
いいのかなぁという意味でした😓
本人が食べたがってるかどうかというか
子供達は朝ごはんを食べたがるけど
特別パンがいい!とかの指定はなく
食べれたらいいという感じなので
ずっとパンだったのですがここ最近は
ずっとパンを残すので別のに変えた方が
いいのかなと思いご意見を聞かせて頂きました🥲
ありがとうございます😊