
室内物干しを探しており、特に「ソライエ」に興味があります。使用感や他の類似商品について教えてください。
室内物干し、洗濯物干しについて
ワイヤー物干しを検討してましたが、
たわむと口コミが…
部屋干し用と、
ベランダが狭くて室内で干す準備をして
一気に外の物干し竿にかけたい時にも使いたいと思ってます!←分かりにくいですかね?😖
天井から吊るすタイプ❌
物干し竿やクルクルするバーの保管が面倒なんで、
できたら一体型が良い
今は
「ソライエ」を検討してます。
使ってる方いませんか?
使い心地知りたいです!
また、ソライエと同じようなものを
使ってる方、何を使ってますか?
- はじめてのママリ(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じような物が賃貸の時に付いていましたが使いやすかったです😊ただそこに干すと天井から吊るすものより高さが低いので洗濯物が下の方まできますが💦
我が家では今はホスクリーンのスポット型を使っています。片付けることもほぼ無いです…ホスクリーンの方が使いやすいです。
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😍
ホスクリーンのスポット方とは、天井からのやつですか?
はじめてのママリ🔰
天井からのもので昇降式では無いのでクルクル回すとバーはありません😊物干し竿も目立たない物をつけてあり、高さ的にも邪魔にはならないし毎回出すのが面倒なのでいつもそのままです。
はじめてのママリ
天井からのものなんですね😂
ウチは天井に付けるのはダメで…😭
なので壁につけるのを探してます💦
はじめてのママリ🔰
あとはワイヤーの物もありますがたわむし干しにくいのでほれなら窓枠につけるものの方が便利だと思います🤔賃貸の時は高さを低くできてそれだと布団も干せました。
はじめてのママリ
ワイヤーも検討したんですが、たわむとの口コミが多くて断念しました💦
窓枠に付けるものを探してみたいと思います😊
はじめてのママリ🔰
窓枠自体ではなく窓のところに突っ張り棒で天井などと突っ張ってつける物もありますがその方が沢山干せますが、使わない時の見た目や使い勝手は窓枠自体に付けるものの方が良いと思います👍
はじめてのママリ
天井には強度の問題で何も付けられないんです😂
また、たくさん干すことより
ベランダに干すまでの準備をしたいのが1番で。。
探してみます!
ありがとうございました😊
はじめてのママリ🔰
窓枠自体に突っ張るのものもあります。値段は4000円位なのでかなり安く済みます。
はじめてのママリ
そーゆーのもあるんですね!